三菱UFJ信託銀でシステム障害 全ATM取引停止、復旧は未定_時事通信
三菱UFJ信託銀でシステム障害 全ATM取引停止、復旧は未定_時事通信
三菱UFJ信託銀でシステム障害 全ATM取引停止、復旧は未定
時事通信 2021年11月19日11時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111900502&g=eco
「三菱UFJ信託銀行は19日、現金自動預払機(ATM)やインターネットバンキングでシステム障害が発生したと発表した。全国に101台ある同行の全ATMで自行や他行のカードによる現金引き出しや残高照会ができなくなっているほか、個人・法人向けネットバンキングでの取引も停止している。同行によると、復旧の見通しは立っておらず、障害の原因を調べている。」
ちょうど「みずほ坂井社長、引責辞任へ 藤原頭取も、相次ぐシステム障害で―財務省は是正措置検討」の記事が流れているだけに、シュールですねぇ……。
で、注目はこれ。
「また、DCカードやJCBカードでも同行ATM経由でお金を借りるキャッシング機能が使用できなくなっている。」
海外に行ってカード使っている人たちは、大騒ぎでしょうね。
いや、日本にいたってなんですが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- シグネチャー・バンクも破綻、米銀史上3番目の規模 預金者保護へ_Reuters(2023.03.14)
- 預貯金詐欺防止に70歳以上はATM引き出し額に制限 山形県警と金融機関_産経新聞(2023.03.04)
- 「ヒカルは「じゃあ1年1億円で、利息3000万円で」と納得して、契約を交わした」って(2023.02.27)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴_朝日新聞(2023.03.22)
コメント