« 税大講本がAmazonで販売されている | トップページ | 取引基本契約書_実例で学ぶ契約書チェックのコツ_ビジネス法務 »

2021/11/09

総論 契約書一般にありがちな形式ミス・単純ミス_実例で学ぶ契約書チェックのコツ_ビジネス法務

総論 契約書一般にありがちな形式ミス・単純ミス_実例で学ぶ契約書チェックのコツ_ビジネス法務

 ビジネス法務2021年11月号より。

特集1
間違いゼロを目指そう!
実例で学ぶ契約書チェックのコツ

総論 契約書一般にありがちな形式ミス・単純ミス
太田大三(弁護士)・藤井塁(弁護士)

 建物賃貸借契約書の記載例がミス事例としてあげてあったのですが。
 気になったのが、自動更新条項が明示的に書いていない点。

 3条で、期間満了で終了させるには6か月前に申し出しろなので。
 自動更新が前提の契約書例だと思うのですが、書いていない。

 あと、当事者を甲乙で書いて、取り違えするというミスは。
 そもそも甲乙で書かないのが防止策なのですが、特に触れていない。

 ちょっと隔靴掻痒って感じでした。

|

« 税大講本がAmazonで販売されている | トップページ | 取引基本契約書_実例で学ぶ契約書チェックのコツ_ビジネス法務 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 税大講本がAmazonで販売されている | トップページ | 取引基本契約書_実例で学ぶ契約書チェックのコツ_ビジネス法務 »