タイトル・見出しをつける訓練を何故させないのだろう
タイトル・見出しをつける訓練を何故させないのだろう
一般の新聞などはもちろんのこと。
税務雑誌などを見ても、タイトル・見出しがダメという例は多いですね。
インパクトのために捏造めいたタイトルやるのは論外ですが。
そうでなくても、タイトル・見出しが文の要約機能であることを失念していると思しき例は少なくない。
社会人を意識した国語教育の基本は、文章の要約である。
そのように言っても良いように思います。
逆に言えば、そのような能力の欠如が、誤解を生み出して。
間違った内容の記事を作り出してしまうことが多いのでしょう。
理想論めいた価値観を人に押し付ける前に。
堅実に、国語能力を磨くように、教育を推し進めるべき。
自分にできることはなんだろうなと、時々考えます。
| 固定リンク
「学校教育」カテゴリの記事
- 生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS(2024.09.01)
- 茨城県教委、教職員処分1141人分を文科省に報告せず…「人数膨大で集計し忘れた」_読売新聞(2024.08.09)
- 中高校生ら7人、大麻所持・密売容疑で逮捕…中学校内の植え込みから発見_読売新聞(2024.08.08)
- イラスト無断使用相次ぐ 自治体では賠償金支払いも 注意点は_NHK(2024.08.10)
- 夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」_共同通信(2024.06.29)
「日本語」カテゴリの記事
- 「今は何度も申し上げている通り、政治家としての力を高めることに尽きる」の意味_毎日新聞(2024.08.17)
- 中学入試国語のルール_石原千秋(2024.03.26)
- 人間、それともチャットGPT? 「文章の指紋」で判別可能に 犯罪捜査の手法活用_産経WEST(2023.08.14)
- 「お役所言葉」改めます…「受け付けません」を「申請してください」に変更する市_読売新聞(2023.03.20)
- 法制度改革の大いなる失敗 早大特命教授・内田貴_産経新聞(2023.02.14)
コメント