Google カレンダーにCSVをインポートする方法
Google カレンダーにCSVをインポートする方法
複数のカレンダーを使うようになったので、Googleカレンダーでデータ使いまわしができないかと調べてみました。
可能だとはすぐわかったのですが。
なかなか上手く行かず、下記でようやくポイントがわかりました。
△
Google カレンダーにインポートする方法
G Tips Release 2021/03/19 Update 2021/04/19
https://g-tips.jp/google-calendar/calendar-import/
Excelを開き、1行目に「Subject」「Start Date」「End Date」と入力します。
すでにExcelでカレンダーを作成している場合は、予定の列に「Subject」、開始日に「Start Date」、終了日に「End Date」をそれぞれ先頭に追加します。
▽
なるほど。
ポイントは、CSV作成時に、必ず、タイトル行をつけることですね。
最初なしでやってしまって駄目だったわけでした。
これでCSVを作ってから、「他のカレンダー」のプラスボタンを押して。
後は、ファイルを指定してインポートになると。
一括して登録すべきデータ量が多い場合は、有用かなと。
さて、今度は、OUTLOOKも調べてみなきゃ。
最近のコメント