« 「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」金融庁 | トップページ | 「影響があったというなら別だが,なかったという事実にニュースバリューはない」という新聞 »

2021/12/02

「日出処の天子」についての毎日新聞捏造記事があったとは

「日出処の天子」についての毎日新聞捏造記事があったとは

 これ知らなかったです。
 「日出処の天子」でこんな事件あったんだ。


たかさき@takakei1

日出処の天子の連載の終わり頃に毎日新聞が「少女マンガで聖徳太子が同性愛に描かれていて法隆寺が怒っている。」という記事を出したけど、お寺のことも作者コメも全部毎日新聞の嘘の創作だったという事件。概要を短文にまとめるとほんとにひどい。

午後8:39 2021年11月28日 Twitter for Android
https://twitter.com/takakei1/status/1464921822768418819


 マスコミの人達は、他人を叩く前に、自分を叩くべきですよね。
 それができないのなら、叩こうとせず、事実を客観的に伝えることに徹すべき。

 それもできないのなら、見苦しく言い訳すべきではない。
 時折twitterで自分たちを擁護しているのは、本当に見てて気分悪い。

 ま、それはともかく、「日出処の天子」Kindle化は嬉しい。
 初出は1994年でしたか。

日出処の天子(完全版)1 Kindle版 山岸 凉子 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FDZBTP4/

 確かに、同性愛・近親愛・ESPを扱っての、歴史の超解釈ですし。
 当時としても、衝撃的な作品ではありました。

 しかし、愛や苦しみ、超人の不幸、完全とは何かなどテーマ満載。
 何度でも読み返して良い作品ですね。

 その昔、私が買ったのは、叔母たちに奪われてしまい。
 「続きはどこなのよ!!」と迫られた記憶。

 今となっては、そんなことも懐かしいですな。

|

« 「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」金融庁 | トップページ | 「影響があったというなら別だが,なかったという事実にニュースバリューはない」という新聞 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

捏造」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」金融庁 | トップページ | 「影響があったというなら別だが,なかったという事実にニュースバリューはない」という新聞 »