決裁文書改ざん訴訟 国側 一転して賠償責任全面的に認め終結_NHK
決裁文書改ざん訴訟 国側 一転して賠償責任全面的に認め終結_NHK
決裁文書改ざん訴訟 国側 一転して賠償責任全面的に認め終結
NHK 2021年12月15日 16時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211215/k10013389361000.html
「国が一転して、裁判を終える手続きをとったことについて、妻の雅子さんは「不意打ちで卑劣な対応で頭が真っ白になった。真実を知りたいという思いで闘ってきたが、このような形で裁判が終わってしまったことが悔しく、夫にどのように報告するか悩んでいます」とことばを詰まらせながら話していました。」
つまり、裁判制度を転用していた、ということですよね。
本来の使い方とは違う使い方だった。
なので、卑劣と言っても、裁判制度そのものがそうなのですから。
どうしようもないとしか言えない気がします。
まぁ、遺族になればどういう気持かというのはありますので。
決して、責めることはできないのだとは思いますが。
で、
「雅子さんは財務省の佐川元理財局長に対しても訴えを起こしていて、この裁判は審理が続いています。」
私は、こちらについて注目しています。
個人的には、佐川氏は負けないと予想しているので、予想が外れるかどうか。
裁判では、財務省の組織としての責任は問えても。
忖度して動いたことをもって、トップの責任までは問えないと思っています。
先日の反社組織の場合は、利益がトップに流れていましたから。
認定ができたわけですが、今回の場合、受益との関係が立証できない。
そのように私は予想しています。
まぁ、私は法律素人なので、所詮どうなるか、ですけれど。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 家族の警告むなしく、度重なる隠蔽工作… 元参院議員はなぜ秘書給与を詐取したのか_産経新聞(2025.03.19)
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「法律全般」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- 首都圏マンションの大規模修繕工事で談合疑い…管理組合発注を対象、設計監理会社側も関与か_読売新聞(2025.03.06)
- マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK(2025.03.04)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
「行政」カテゴリの記事
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
- 橋下徹氏 斎藤知事に「県政混乱の根源は斎藤さんの『嘘八百』発言…民主国家の権力者として資格なし」_スポニチアネックス(2025.03.08)
- 尾身茂先生の「私の履歴書」は必読(2025.03.02)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
- クラウドサービス提供会社に独禁法違反で排除措置命令 公取委_NHK(2024.12.31)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 首都圏マンションの大規模修繕工事で談合疑い…管理組合発注を対象、設計監理会社側も関与か_読売新聞(2025.03.06)
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
- デジタル庁、30代の非常勤職員が通勤手当123万円不正受給 地方で在宅勤務を虚偽申告_産経新聞(2024.12.30)
- 診療報酬7千万円不正請求、リハビリ時間水増しで 山口の国立病院機構岩国医療センター_産経新聞(2024.12.25)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
コメント