« Excelで半角カナを全角に変換するにはJIS関数 | トップページ | 算用数字を使う横書きでは「○か所」「○か月」と書く(新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)) »

2022/01/04

教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由_予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由_予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 2021/12/04
https://www.youtube.com/watch?v=lWEmCcuvUnM

 将棋関係の動画でもよく出てくるヨビノリたくみ氏。
 教育系YouTuberとしてデメリットあるけど、やるならこうだよねと。

 で、37分40秒あたりからの「4つめ ミスが許されない」。
https://www.youtube.com/watch?v=lWEmCcuvUnM&t=37m40s

 これは、とても大事ですね。

 いや、ミスしないとは言えませんが、どれだけミス防止に努めるか。
 それが、教育的要素を含んだトークを行う人の宿命なのでしょう。

 参考になるのは、確認のフローという話。
 6つのステップの中で4つの確認が入っています。

 それだけ、確認に気を遣っているというのを感じますよね。
 このあたりが、他の切り抜き動画で喋っている人たちとの違い。

 そして、確認の手前の、徹底的な勉強。
 誰よりも理解したと言えるまで、1本の動画を出す前に勉強すると。

 当たり前のようでも、これを続けられるのが凄さですね。
 気持ちだけでも見習いたいかなと。

|

« Excelで半角カナを全角に変換するにはJIS関数 | トップページ | 算用数字を使う横書きでは「○か所」「○か月」と書く(新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Excelで半角カナを全角に変換するにはJIS関数 | トップページ | 算用数字を使う横書きでは「○か所」「○か月」と書く(新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)) »