教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由_予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由_予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 2021/12/04
https://www.youtube.com/watch?v=lWEmCcuvUnM
将棋関係の動画でもよく出てくるヨビノリたくみ氏。
教育系YouTuberとしてデメリットあるけど、やるならこうだよねと。
で、37分40秒あたりからの「4つめ ミスが許されない」。
https://www.youtube.com/watch?v=lWEmCcuvUnM&t=37m40s
これは、とても大事ですね。
いや、ミスしないとは言えませんが、どれだけミス防止に努めるか。
それが、教育的要素を含んだトークを行う人の宿命なのでしょう。
参考になるのは、確認のフローという話。
6つのステップの中で4つの確認が入っています。
それだけ、確認に気を遣っているというのを感じますよね。
このあたりが、他の切り抜き動画で喋っている人たちとの違い。
そして、確認の手前の、徹底的な勉強。
誰よりも理解したと言えるまで、1本の動画を出す前に勉強すると。
当たり前のようでも、これを続けられるのが凄さですね。
気持ちだけでも見習いたいかなと。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- DocuWorksでのスキャン画像を利用した電子印鑑の作成方法(2023.06.07)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- みとゆなさん 「3つの壁しかうつさないように」_NHK(2023.04.07)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
「学校教育」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 女子生徒にわいせつで懲戒免職の元教諭、退職金なしは厳しいと提訴…「超過勤務で疲弊」_読売新聞(2023.05.01)
- 「この人は小宮ゼミの出身だっけ、それとも宇沢ゼミだっけ」_NHK(2023.04.19)
- 校長や教頭がパワハラで病気休職、加害者は事務職員「『仕事できません』と首に札下げさせろ」_読売新聞(2023.02.20)
- 「最終的に網羅的な校正は教科書会社の責任」文科省(読売新聞)(2023.02.20)
コメント