LINE VOOMの初期設定はオンなので誰にでもフォローされる可能性あり
LINE VOOMの初期設定はオンなので誰にでもフォローされる可能性あり
「初期設定はオン。誰にでもフォローされる可能性あり」なんだそうです。
設定変えておくべきだと、子どもから教えて貰ったと妹に聞きました。
【LINE VOOM】知らない人からフォローされないようにする方法 – 「フォローの許可」をオフにする手順
USEDOOR 最終更新 [2021年12月20日]
https://usedoor.jp/howto/web/line/voom-follow-kyoka-off/#:~:text=%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%82&text=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%8F%B3%E3%81%AB,%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
こういうところが、LINEの信じられないところなんでしょうねぇ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 重大な性犯罪の「前兆事案」…声かけ・盗撮・つきまとい、小学生の被害者が多数_読売新聞(2023.02.28)
- SIMカード再発行でスマホ乗っ取り、不正送金…男2人を全国初逮捕_読売新聞(2023.02.25)
- 機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞(2022.11.22)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
コメント