「netgeek」集団訴訟、名誉毀損一部認める 運営会社と代表者に121万円賠償命令_弁護士ドットコムニュース
「netgeek」集団訴訟、名誉毀損一部認める 運営会社と代表者に121万円賠償命令_弁護士ドットコムニュース
「netgeek」集団訴訟、名誉毀損一部認める 運営会社と代表者に121万円賠償命令
2022/2/15(火) 16:50配信 弁護士ドットコムニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde70c5e23808ad78550229d808854e32d7601de
「……、ブロガーの永江一石さんや武蔵大学社会学部の千田有紀教授ら5人が運営会社「innovator's base」(東京都渋谷区)とその代表者に計1650万円(1人あたり330万円)の損害賠償を求めた訴訟の判決が2月15日、東京地裁であった。武部知子裁判長は名誉毀損の成立を一部認め、運営会社とその代表者に計121万円の支払いを命じた。」
「判決は、……、スーパーマーケットで働いていた非正規社員に対する「結婚できないのも正社員に慣れないのも偏屈な人格と社会活動に原因があるからと言えるのではないだろうか」との記述について、名誉毀損を認めた。」
これだけ見るとちょっとアレですが。
「一方、永江さんの記事や千田教授のツイートなどについて、運営会社とその代表者は名誉毀損だとして慰謝料など計約1192万円と記事削除を求めて反訴していたが、東京地裁は永江さんの記事が名誉毀損などにあたるとして、慰謝料など計33万円の支払いを永江さんに命じた。」
反訴も名誉毀損成立しているのですよね。
なんかそのあたりもコメントあって良さそうですが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
コメント