« かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞 | トップページ | 見えてきた、理想の要件事実_ゼロからマスターする要件事実 »

2022/02/28

SNS判事に弾劾裁判 「私的投稿」罷免になるか_産経新聞

SNS判事に弾劾裁判 「私的投稿」罷免になるか_産経新聞

SNS判事に弾劾裁判 「私的投稿」罷免になるか
産経新聞 2022/2/27 08:00 村嶋和樹・塔野岡剛
https://www.sankei.com/article/20220227-4JJDEHYGZFJPZPJEZARFIYMTUY/

 結局、法曹界以外の人には、

「通常、訴追請求は最高裁が行うことが多いが、今回は投稿により名誉を傷つけられたなどとする遺族らが行っている。女子高生殺害事件の被害者の母親、岩瀬裕見子さん(53)は「『同種の投稿は二度としない』という約束を守っておらず、理解ができない」と憤る。裕見子さんは、夫の正史さん(52)とともに岡口判事の投稿で侮辱されたとして昨年3月、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。訴訟は現在も続いている。」

 この問題が理解できないわけです。
 正直、こちらが先に片付いていない状況で自己弁護ってありなのと。

 だから、議論が上流階級のサロンでやっているかの如く、当事者不在に見える。
 いくら法的な枠組みがどうだろうと、それは国民目線抜きとしか。

 仮に勝っても、一般民衆は、みんな法曹・裁判官に失望するけど。
 応援している方々、それはいいのかね、と思いますね、一般人としては。

|

« かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞 | トップページ | 見えてきた、理想の要件事実_ゼロからマスターする要件事実 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞 | トップページ | 見えてきた、理想の要件事実_ゼロからマスターする要件事実 »