« 京都の土地所有者からも5億円詐取疑い コンサル代表ら再逮捕_産経WEST | トップページ | ネット上の資産 私が死んでしまったら?_NHK »

2022/03/02

Windows10でのAppdataフォルダの開き方

Windows10でのAppdataフォルダの開き方

 Windows10でappdataフォルダを開く必要というのは案外生じます。
 私の場合、秀丸の設定関係で開くのが一番多いですが。

 で、C:\Users\(ユーザー名)まで開いても、隠しフォルダーで表示されません。
 エクスプローラーなどで、その先を打てば、ちゃんと開くのですが。

 つまり、C:\Users\(ユーザー名)\AppDataと打てばいいのですね。
 すると、その下のフォルダーが見えます。

 通常は、

Local
LocalLow
Roaming

 という3つのフォルダーが見える筈で、多くはこのRoamingの中が必要になります。

 なので知っていれば、なのですが。
 一番てっとり早い方法を紹介している動画がありました。

Windows AppData フォルダを一瞬で開く方法 (隠しファイルの表示方法、アドレスバーから一発で遷移)
Googleシートマスターch 2022/02/17
https://www.youtube.com/watch?v=0UkqZjfwShM

 エクスプローラーで、%appdata%と打つだけでいいと。
 ユーザー名とかいちいち不要だというのですね。

 これで、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming まで開くと。
 確かに話が早い。

 同じ要領で、ファイル名を指定して実行でもいけるようです。
 つまり、Win+R→%appdata%でも同じで、知っていればこちらが一番か。

Windows10でAppDataの場所はどこですか?-MiniTool
作者 Kiko | 最終更新 2021年02月02日
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/how-find-appdata-folder.html

 なお、%appdata%以外でも環境変数は同様のことができるようです。

Windows 10 環境変数の一覧と既定値 Tipsfound
https://www.tipsfound.com/windows10/11010

|

« 京都の土地所有者からも5億円詐取疑い コンサル代表ら再逮捕_産経WEST | トップページ | ネット上の資産 私が死んでしまったら?_NHK »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 京都の土地所有者からも5億円詐取疑い コンサル代表ら再逮捕_産経WEST | トップページ | ネット上の資産 私が死んでしまったら?_NHK »