「この会場にも東京新聞の方もいらっしゃると思うので伝わると思う」_産経新聞
「この会場にも東京新聞の方もいらっしゃると思うので伝わると思う」_産経新聞
元近畿財務局職員の妻、東京・望月記者とのトラブル言及
産経新聞 2022/4/11 21:55
https://www.sankei.com/article/20220411-EAOBFEOMB5KJFBGQ4LX54332GE/
例の、渡した素材返却せず、連絡しても出ない対応は事実だと。
なんと、日本記者クラブで記者会見で訴えたのですね。
「……、望月氏は雅子さんに「『ドラマの撮影、芸能人来るから一緒に見に行こうね』というような甘い言葉」で誘い、取材したという。」
うわぁ……。
今まで取り繕ってきた望月氏・東京新聞の説明は、もう立場ないですね。
「雅子さんは同日の記者会見に出席した記者団に対し、「ぜひ、望月さんにお会いする機会がありましたら、『赤木がぜひ直接、お話ししたい』ということを伝えていただければなと思っています」と語り、〝音信不通〟となってしまった望月氏と再び連絡が付くよう協力を呼び掛けた。司会者は「この会場にも東京新聞の方もいらっしゃると思うので伝わると思う」と引き取った。」
要するに「逃さん」ですね、これ。
いずれ法的手段に訴えるのでしょうけど、それまでにまだ色々出てきそう。
東京新聞、トカゲの尻尾で望月記者を切るかどうか、真剣に考え中でしょうね。
このまま行くと、自分たちまで沈没しかねないと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「詐欺」カテゴリの記事
- ユネスコ側がウイグル人学者の出演を直前に拒否 中国に配慮か 言語とAIめぐる会合で_産経新聞(2025.03.10)
- 郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討_朝日新聞(2025.03.07)
- 「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞(2025.02.28)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
コメント