「神保町のランドマーク」三省堂本店、一時閉店の夜 レジには大行列_朝日新聞
「神保町のランドマーク」三省堂本店、一時閉店の夜 レジには大行列_朝日新聞
「神保町のランドマーク」三省堂本店、一時閉店の夜 レジには大行列
朝日新聞デジタル記事 東京インサイド 田渕紫織 2022年5月8日 20時45分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5671YRQ52ULEI00F.html?iref=comtop_Topic_03
「現在のビルは解体工事に入り、6月1日から少なくとも3年間、約300メートル離れた小川町の仮店舗で営業する。規模は現在の4分の1になる。」
かつては、土曜日に仕事で内幸町へ行き。
帰りに、神保町に行くのが、私の生きがいでした。
三省堂書店、書泉グランデ、東京堂書店の3つを巡れば。
大抵の専門書は揃うというか、こういう本あるだろうと探せばありました。
しかし、私が都内を去ってから、書泉グランデは法律経済関係の書籍扱いを止め。
そして、今、三省堂も規模を縮小し、もやは残るのは東京堂書店だけですか。
ただ、東京堂書店は、もともと規模少し小さめでしたから。
ここだけじゃ、足りないよなぁ、というのが正直なところ。
まぁ、働き始める前から、神保町に毎日通っていた日々まで入れれば。
三省堂書店8階TAC移転時に、既に諸行無常という感じだったわけですが。
大阪も梅田の旭屋書店がなくなった時は悲しかったですね。
福岡もジュンク堂書店が移転し、縮小営業しているという話ですし。
コロナ禍明けたら、また本屋巡礼したいなぁ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
- 数学を使わない数学の講義 その2 第2章 数学的思考とは何か(2023.09.26)
- 数学を使わない数学の講義 その1 第1章 論理的発想の基本(2023.09.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 移住者の「告発」が大炎上したカフェ閉店、高知市内に新店舗準備「私たちも次に進まないと…」_読売新聞(2023.09.20)
- 元組員の慶大生、司法試験の勉強中 42歳で算数からやり直した理由_朝日新聞(2023.09.13)
- 「ホーユー」給食提供停止 地元の仕出し屋が弁当づくり 広島_NHK(2023.09.12)
- 人気旅行サイトに偽情報 高級ホテルのはずが…雑草だらけの「空き家」 “このホテルは詐欺”被害者は複数か_FNNプライムオンライン(2023.09.08)
- 阿波おどりの違法プレミアム桟敷席、実行委トップの独断で開場…責任「自分なりに考えている」_読売新聞(2023.09.07)
コメント
コメントありがとうございます。福岡は、博多駅の丸善があるので、まだいいですね。ジュンク堂は、近年、京都の店舗もなくなったりしていますが、頑張ってほしいです。三宮のジュンク堂も、コロナ禍明けたら行きたいところですが。
投稿: はまちゃん | 2022/05/10 06:43
私は30ほど前の学生の時に、新刊は三省堂書店、書泉グランデで購入し、古書は神保町の古書店街でということを繰り返していました。特に書泉グランデは面白い本があり魅力的でした。最近の流れは本当に残念です。今は福岡に住んでいますが、いずれジュンク堂もという気がします。
投稿: m-fun | 2022/05/10 06:13