« 専業主婦が39歳で109に就職 51歳でドムドム入社 9か月で社長に_NHK | トップページ | 日医会長選、中川会長不出馬へ 松本常任理事が24日立候補表明_産経新聞 »

2022/05/20

和田春樹氏は2001年に「横田めぐみさんが拉致されたと断定する根拠は存在しない」と主張していた_朝日新聞

和田春樹氏は2001年に「横田めぐみさんが拉致されたと断定する根拠は存在しない」と主張していた_朝日新聞

長老たち「ロシアの言い分聞くべき」 若手専門家が猛反発
毎日新聞 2022/5/18 05:00(最終更新 5/18 05:00) 有料記事 金森崇之
https://mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/030/141000c

 この「長老たち」の一人である和田春樹氏。
 歴史学者でロシア史に詳しいとされる東大名誉教授だそうですが。

 この方、昔から、こういう感じの人だったんですね。


 70年代、和田氏は韓国民主化支援、佐藤氏は在日朝鮮人の権利擁護運動を手がけ、ともに朝鮮半島研究誌の編集などにかかわったが、80年代以降は北朝鮮に対する認識をめぐり立場が分かれていた。拉致問題では和田氏が01年、「横田めぐみさんが拉致されたと断定する根拠は存在しない」とする論文を発表。佐藤氏は「拉致疑惑をないものにせんがための意図的なキャンペーン」と批判し、対立していた。

【北朝鮮拉致事件】
北朝鮮めぐり、「救う会」会長と和田春樹氏が論戦
(04/18 20:30)
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200404180159.html


 下記buvery氏のツイートで知りました。

buvery@buvery 午前8:03 2022年5月19日 Twitter for Android
https://twitter.com/buvery/status/1527062395482320896?cxt=HHwWgMCliY7Km7EqAAAA

 で、東大って、素晴らしい教授達ももちろんいますけれど。
 この和田氏のような人たちが少なくないのもまた事実であり問題ですよね。

 学問の自由を標榜するのなら、自浄作用を働かせられるようにしないと。
 将来、人文分野ことごとく壊滅という悲劇もあり得るんじゃないかな。

|

« 専業主婦が39歳で109に就職 51歳でドムドム入社 9か月で社長に_NHK | トップページ | 日医会長選、中川会長不出馬へ 松本常任理事が24日立候補表明_産経新聞 »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 専業主婦が39歳で109に就職 51歳でドムドム入社 9か月で社長に_NHK | トップページ | 日医会長選、中川会長不出馬へ 松本常任理事が24日立候補表明_産経新聞 »