松野官房長官、屋外マスク不要「2メートル確保で」_産経新聞
松野官房長官、屋外マスク不要「2メートル確保で」_産経新聞
松野官房長官、屋外マスク不要「2メートル確保で」
産経新聞_2022/5/12 13:12
https://www.sankei.com/article/20220512-7W5QO34UFJKDTGEIH4NSRDEXUI/
「……「これまでも2メートル以上の距離を確保できている場合は外すよう推奨している」と述べた。理由として、気温や湿度が高い季節には熱中症のリスクが高くなると重ねて説明した。」
マスクは外すべきだ、という人、結構多いのですね。
付けてないと、迂闊に咳とかしたらどうしようとか思って不安なんですが。
私個人は、付けていることで、この2年間、風邪引かずに済んでいることもあり。
つけることに忌避感はありません。
というか、むしろ、コンビニなどで、高齢者や若い人がノーマスクでゴホゴホ。
何度か見かけたことを踏まえると、つけるのを原則にしてくれないと怖すぎます。
マスクって、自分が罹患している可能性を踏まえて、相手にうつさないマナー。
そのように位置づければ、むしろ、外すのを例外にすべきだと思います。
松野長官が言うように、弊害が比較して大きい場合は外すで良いわけですが。
その判断がブレる場合の弊害を考えると、原則解禁は、正直遠いと思います。
で、マスクはみっともないという人もいるようなのですが。
私は、マスクで、むしろ、世の中「美人」が増えたような気がしますけど……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
コメント