教えて! 紳助先生_本当は教えたくないトークの裏技
教えて! 紳助先生_本当は教えたくないトークの裏技
【島田紳助】 絶対に教えたくなかった「トークの裏技」を公開します【教えて!紳助先生 切り抜き】
教えて! 紳助先生 2022/03/29
https://www.youtube.com/watch?v=rT_rLLpuaNE
反社問題・パワハラで引退した紳助氏ですが。
あれだけ活躍できた秘訣、というのはあったのでしょうね。
で、自身の中で、引退が視野に入ってきた時期に語ったもののようですが。
どうやってバラエティー番組で司会としてトークを仕切ってきたのか語っていると。
大前提として、テレビの世界だと、1人最大30秒喋ればいい。
それを超えると、人間は集中できないのだと。
そこを踏まえ、知識は、すべてのジャンルですべてを知っている必要はない。
でも、知ってなくても語れるのがプロで、どうするのか。
まずネタ選びについては。
みんなが知っているネタを挙げてはダメ。
知っている人がいるか微妙なラインのものを1つ知っておき。
それだけは熱く語れるレベルにあげておく。
そして、それ以外のことを知らないと言われたら。
屁理屈で知る必要がない理由を語ればよいと。
何より、知っていることしか喋らないと。
嘘を交えず、心から語ることが大事だと。
なるほど。
人生の生き方戦略としても参考になりそうですね。
反社問題やパワハラまで真似しちゃダメですが。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch(2023.01.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 長寿番組「タモリ倶楽部」3月末で終了へ テレビ朝日が発表_産経新聞(2023.02.24)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 西島隆弘さんコンサート会場に侵入疑い 17歳高校生を逮捕 福岡_毎日新聞(2022.12.28)
コメント