Amazon、偽レビューの大手ブローカーを提訴。協力していたユーザーの情報提出も要求_INTERNET Watch
Amazon、偽レビューの大手ブローカーを提訴。協力していたユーザーの情報提出も要求_INTERNET Watch
Amazon、偽レビューの大手ブローカーを提訴。協力していたユーザーの情報提出も要求
INTERNET Watch やじうまWatch tks24 2022年5月10日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1407786.html
「対象となっているのは香港を拠点とするExtreme Rebate社で、同社はユーザーに提供した無料製品に関して写真や動画を含んだ15語以上からなる5つ星のレビューを投稿すると、最大4ドルをメンバーに支払うスキームを実行しているとされる。同社のサイトは、対象となる無料製品をトップページに大量に掲載してレビュアーを募集するなど大胆すぎる手口が特徴。日本語サイトはいまなお運営中だが、今回の法的措置が認められれば、報酬につられて過去に協力したことのあるユーザーは一網打尽となりそうだ。」
明らかに日本語がおかしい高評価レビューがついている商品について。
今後は淘汰されていく、ということでしょうか。
ただ、当分は、また似たような繰り返しが続くのかも。
でも、アマゾンが手をこまねいているわけではないとわかって良かったです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- マキノ出版が破産手続きへ 「壮快」などは他社で継続_産経新聞(2023.06.10)
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント