バイデン氏「日韓和解の使者」の役割目指す_産経新聞
バイデン氏「日韓和解の使者」の役割目指す_産経新聞
バイデン氏「日韓和解の使者」の役割目指す
産経新聞 2022/5/20 20:04
https://www.sankei.com/article/20220520-UFUHBRCWQFLRFG3YQT6CAGKB7Q/?313550
「バイデン氏はオバマ政権の副大統領時代の2013年、冷え込んでいた日韓関係修復のため、安倍晋三首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領(いずれも当時)による首脳会談の下地作りに動いたとされる。」
つまり、あれは、やはりオバマ政権の意向だったということですよね。
オバマの意向をバイデンが継承したのか、バイデン自身の想いかは別にして。
今回、岸田首相は、恐らくバイデン政権に逆らわないでしょうね。
ロシア・ウクライナ情勢を踏まえて、米国に歯向かうのは無理と判断するでしょう。
結果、また日本が韓国に裏切られる歴史が繰り返される可能性は極めて高い。
たぶん、そこまではもう避けがたいのでしょう。
では、どれだけ傷を少なくできるのか。
もはや、コントロールできる変数は、そこしかないのかなとも。
日本の外務省が無能に見えて、実は有能だったのか。
あるいは、無能に見えて、やっぱり無能だったのか。
そのあたりは、今後、徐々に明らかになってくるのでしょうね。
いや、外形的に見れば、今までの経緯から、無能に見える以外はない前提ですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
コメント