« 山口・阿武町、担当職員以外の確認なし 給付作業にも不慣れ_毎日新聞 | トップページ | ツイッターでヤブ医者ニセ医者の見分け方_上田亮氏twitter »

2022/05/28

「大人の対応をしろ」と言う人は「泣き寝入りしろ」という人ばかり_mhl氏twitter

「大人の対応をしろ」と言う人は「泣き寝入りしろ」という人ばかり_mhl氏twitter


mhl@元南カリフォルニア移民@mhl_bluewind

これまでの人生で「大人の対応をしろ」って言う人に何回か遭遇しましたが、「泣き寝入りしろ」「黙って言う通りにしてろ」「面倒ごとを起こすな」っていう加害者側の人ばかりでしたね。

午前11:23 2022年5月15日 Twitter for iPhone


 少なくとも、今のルールや運用がおかしい時、黙って我慢しろだけで終わるのは。
 現体制側、つまり、加害者側と言われても仕方ないんだろうな。

 耐えてどうするのか、その先どうするのか、まで語らないと。
 我慢させて終わりってのは、実は利敵行為だというのは、その通りなんだろう。

 なので、そういうことを言ったことある人は、自覚した方がいいでしょうね。

 で、私自身が、今までにこういうセリフを言いたくなった案件についていえば。
 相手にも問題あるけど、あなたも相当問題あるだろう、というケースばかりでした。

 その場合でも、大人になれ、とかは言いませんでした。
 代わりに、あなた自身の行為も相手にとってはこう映っているのはどう思うのかと聞いてみました。

 ただ、その問いに対しては、皆、答えられないままでしたね。
 自分の「間違い」より、相手の「間違い」が絶対、なんだろうなと。

 私の出会った例に限りますが、皆さん、強情でした。
 素直さや、反省ということがない人たちばかりでしたね。

 いや、この俺だって、あなたに相当我慢しているんだよと。
 最後の方では、直接口にしてしまったケースもあったかもしれないな。

 ま、経験数豊富とまで言いませんが、何人かの対応経験談です。

|

« 山口・阿武町、担当職員以外の確認なし 給付作業にも不慣れ_毎日新聞 | トップページ | ツイッターでヤブ医者ニセ医者の見分け方_上田亮氏twitter »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山口・阿武町、担当職員以外の確認なし 給付作業にも不慣れ_毎日新聞 | トップページ | ツイッターでヤブ医者ニセ医者の見分け方_上田亮氏twitter »