« freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter | トップページ | Googleカレンダーで新規登録する際の既定値を時間指定にするには »

2022/06/02

ゆうちょ銀行のネットバンキングは使いにくいらしい

ゆうちょ銀行のネットバンキングは使いにくいらしい

 ゆうちょダイレクト、使い始めようかと思いつつ。
 ズルズルしていたところで、相当使いにくいらしいという意見を発見。


中村剛(take-five)@take___five

以前は、ATMの台数の多さと引出手数料が大体無料だったことから、「個人の小遣い管理の口座としてはゆうちょ銀行が最適」だと思ってたけど、最近、①引出手数料の大幅な縮小、②小銭を出そうとすると手数料取られる、③ネットバンキングの超絶使いにくさから、少し考えを改め始めている。

午前9:01 2022年5月24日 Twitter for iPhone
https://twitter.com/take___five/status/1528888772015714306?cxt=HHwWhMCj0ZuP2rcqAAAA


 ブログ記事でも、使いにくさ指摘する意見が幾つかヒット。


 オンラインバンキングとして致命的ですが、デザインが良くなく、直感的に使いづらい。ログインIDも「お客様番号」、ゆうちょ独特の「記号」、「番号」など似たようなものがあります。
 このため、久しぶりにログインしようとしたときに「あれ、どのIDを入力すればいいんだっけ?」ということが多々あります。
 数回間違えると、アカウントロックがかかってしまうため、これは致命的。
 ログインの不便さだけでも、口座変更する十分な理由になります。

2020.09.19 2021.06.15
よくなるベスト
【貯金はネット銀行】ゆうちょ銀行は使いにくい!便利な楽天銀行へ変更します
https://jirosoku.com/change-yuchobank/



送金限度額の引き上げが書面のみ
ワンタイムパスワードの送付先が限られている
トークンも利用できるが……
ログアウトが2個あってややこしい
過去の明細が2ヶ月分しか見れない
引越し時の住所変更が窓口のみ
「ゆうちょダイレクト」が使いにくすぎて真剣に解約を考えるレベルなんですが……
ちゃまぽこ
201812/20  2018年11月7日  2018年12月20日
https://chamapoco.com/yuucho/


 どうも設計思想とかに問題があるのですね。
 セキュリティ意識している割に、ここは問題指摘されたのでしたし。

 うーん、どうするべ。

|

« freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter | トップページ | Googleカレンダーで新規登録する際の既定値を時間指定にするには »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter | トップページ | Googleカレンダーで新規登録する際の既定値を時間指定にするには »