ビル・ゲイツ氏、「NFTは大馬鹿理論に基づいている」_産経新聞
ビル・ゲイツ氏、「NFTは大馬鹿理論に基づいている」_産経新聞
ビル・ゲイツ氏、「NFTは大馬鹿理論に基づいている」
産経新聞 2022/6/16 13:00
https://www.sankei.com/article/20220616-3DCYSRMOCFNTXPQFSQIOEZITYA/
△
米Microsoftの共同創業者で世界長者番付4位のビル・ゲイツ氏は6月15日(現地時間)、米TechCrunch主催のイベントに登壇し、NFT(代替不能なトークン)についての質問に対し、「私は関与しない。当然だ」と応えた。
NFTは「100%、Greater fool theoryに基づいている」とゲイツ氏。Greater fool theoryとは、金融業界で、過大評価された資産でも、自分より愚かな誰かにさらに高値で転売できると踏んで購入することを指す。現実的な価値との乖離が大きくなりすぎれば、価格は大幅に下落する。
▽
やっぱりそうなんだなと。
いや、真実は分からないけれどね。
少なくとも合理的な疑いを持つのは当然なんだろうなと。
| 固定リンク
« 競馬で多額納税のじゃい、国税不服審判所に不服申し立て「僕が動かないと」テレ朝で語る_デイリースポーツ | トップページ | 国際水連が新カテゴリー創設へ トランスジェンダー選手の参加巡り_産経新聞 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 大阪急性期・総合医療センター情報セキュリティインシデント調査委員会報告書に学ぶ(2023.04.01)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- シグネチャー・バンクも破綻、米銀史上3番目の規模 預金者保護へ_Reuters(2023.03.14)
- 預貯金詐欺防止に70歳以上はATM引き出し額に制限 山形県警と金融機関_産経新聞(2023.03.04)
- 「ヒカルは「じゃあ1年1億円で、利息3000万円で」と納得して、契約を交わした」って(2023.02.27)
コメント