京都平安ホテル廃業へ 従業員「納得いかない」_産経新聞
京都平安ホテル廃業へ 従業員「納得いかない」_産経新聞
京都平安ホテル廃業へ 従業員「納得いかない」
産経新聞 2022/5/18 20:09 平岡 康彦
https://www.sankei.com/article/20220518-E3HJ7OVYKFI4VOXQODI5TSP46Y/?dicbo=v2-c5a3729390c62562ded73278eaa46120
地方職員共済組合京都府支部が決定したという記事ですが。
そうか、そもそもの社名が「地方職員共済組合京都宿泊所平安会館」なのですね。
http://kyoto-heian-hotel.com/hotel_info/
従業員は納得いかないと、気持ちはわかるけれど。
「府支部は、廃業の理由として、市内のホテルが急増する一方、京都平安ホテルは老朽化が進み、建設時の借入金約6億4千万円の返済のめどがたっていないと説明している。」
これ聞くと、そもそも経営がどうなの、ですね。
解雇規制も、経営難には勝てない。
逆に言うと、経営難になると放り出される労働法の解雇規制というのは。
現状、どう見てもバランスがとれてなくて、歪な存在なのだと思います。
労働者になると、急に経営リスクから遮断される存在になるのが現在の解雇規制。
倒産が顕在化する前でも、労働者に一定の経営リスクを負わせるべきでしょう。
このアンバランスが大きすぎるから、従業員は「納得いかない」のです。
本来もっと見るべきものを見てこなかった状態で、急に現実直視させられるから。
手元不如意には勝てないという現実に、経営者だけがずっと直面していた。
しかし、それがある日突然自分にも突きつけられることになる。
仮に触りたくなくても、もっと前にコミットするようにして。
本当の意味で参画する仕組みがないとダメなんでしょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
- 静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」_産経新聞(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
「事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- シグネチャー・バンクも破綻、米銀史上3番目の規模 預金者保護へ_Reuters(2023.03.14)
- 福山のドラッグストア「ヤックス」全店閉店 破産手続き開始、負債約3億400万円_中国新聞(2022.12.08)
- 経営破たんの納骨堂 建物を明け渡し強制執行は取り下げられる 中に残された遺骨はどうなる?_HBCニュース(2022.11.18)
コメント