「尾道鳶、鞆烏」
「尾道鳶、鞆烏」
昔、霞町にあった霞荘で聞いた話では。
福山なんとかに鞆ガラス、だったような気がしたのですが。
どうやら公式記録に残っているものでは違うのですね。
△
【尾道鳶、鞆烏、三原雀に目を抜かれるな】
「故事・俗信諺大辞典」(小学館)より
「尾道、鞆、三原といった瀬戸内の港町の人間は気風が悪いから気をつけろ」という意。
鞆の浦検定 深藤-fukato-
https://ameblo.jp/thinktomo/entry-10196976640.html
▽
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞(2022.08.01)
- 「前日の酒が残っていただけ」 広島の大学教授が酒気帯び疑い_産経新聞(2022.07.10)
- 「沖縄弁護士」って(2022.07.14)
- アンナミラーズ国内最後の店舗 8月末閉店、50年の歴史に幕_産経新聞(2022.07.04)
- 「ケタが違う、人災になる」盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年_SBSnews6(2022.07.09)
コメント