高級旅館の経営会社、2千万円を不正受給 石川_産経新聞
高級旅館の経営会社、2千万円を不正受給 石川_産経新聞
高級旅館の経営会社、2千万円を不正受給 石川
産経WEST 2022/6/15 22:21
https://www.sankei.com/article/20220615-UUIDDGOOLZOZRKVM2Z7I3JTBZM/
「石川県加賀市の山代温泉で高級旅館を経営する「よろづや観光」は15日、従業員の休業手当を国が補塡(ほてん)する雇用調整助成金(雇調金)約2千万円を不正受給していたと石川労働局から指摘されたことを明らかにした。」
「記者会見した萬谷浩幸社長によると、令和2年6月から3年9月にかけて、従業員のタイムカードと給与計算に用いる書類の記録が食い違っていると労働局から指摘された。」
「新型コロナウイルスの影響で客室の稼働率が低下、休業日を設定し申請したが、従業員が出勤してタイムカードを押した例があったという。」
緊急事態だから申請のハードルを下げた。
しかし、実態面を疎かにしている事例が頻発したので、事後の調査を徹底している。
恐らくは、そんなところなんだろうなと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
コメント