学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞
学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞
学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道
産経WEST 2022/7/29 10:57
https://www.sankei.com/article/20220729-AJCCZPFG4JJQDDSAGJKLTOCNDE/
「広島県尾道市教育委員会は29日、保護者から預かった金約140万円を着服したとして、市立学校の非常勤職員を免職処分にしたと明らかにした。「生活費のためにやった。いずれ分かると思いながらやってしまった」と認め、全額返済の意思を示しているという。」
尾道ですか。
それにしても、生活費のため140万円の着服って。
非常勤職員であることから、身分不安定故だったのか。
「市教委によると、元職員は昨年5月から今年2月までの間、教材費として保護者が学校に預けていた140万9455円を着服した。4月に教材業者から「料金の納入がない」と学校に問い合わせがあり発覚した。学校は広島県警尾道署に刑事告訴した。」
これまでの性善説でのお金のやり取りについて。
徐々にそれでは済まされなくなって来ているのですよね。
世知辛いようですが、現実が許してくれなくなってきている。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で_時事通信(2023.02.08)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- “人生最恐の獲物”深夜の海で釣り上げ…SNSで反響「怖い」「対応に困る」_ANNnewsCH(2022.12.21)
- “発がん性物質”水道水から検出 基準値の760倍…住民怒り「室蘭市の対応ひどい」_KHB(2022.12.19)
- 福山のドラッグストア「ヤックス」全店閉店 破産手続き開始、負債約3億400万円_中国新聞(2022.12.08)
「学校教育」カテゴリの記事
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- si」か「shi」か ローマ字表記統一で大変革も_産経新聞(2023.01.03)
- “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委_NHK(2022.11.28)
- 奨学金過払いめぐり東京地裁でも和解 学生支援機構が対応方針も説明_朝日新聞(2022.10.22)
- 福山の小学校教諭、児童に不適切発言繰り返す_中国新聞(2022.09.16)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞(2022.08.01)
- 不正侵入600回、有休改ざん 福岡・容疑の町職員逮捕 他人IDを悪用_毎日新聞(2022.07.10)
- 現金入り書留郵便盗み 20代の期間雇用社員を解雇 奈良_産経新聞(2022.07.06)
- 「国立病院機構」が運営の病院元課長を収賄容疑で逮捕…業者に便宜図り接待受ける_読売新聞(2022.05.13)
コメント