« Wham! - Blue | トップページ | 「前日の酒が残っていただけ」 広島の大学教授が酒気帯び疑い_産経新聞 »

2022/07/10

不正侵入600回、有休改ざん 福岡・容疑の町職員逮捕 他人IDを悪用_毎日新聞

不正侵入600回、有休改ざん 福岡・容疑の町職員逮捕 他人IDを悪用_毎日新聞

不正侵入600回、有休改ざん 福岡・容疑の町職員逮捕 他人IDを悪用
毎日新聞 2022/7/7 東京朝刊 有料記事 623文字
https://mainichi.jp/articles/20220707/ddm/041/040/066000c

「勤務先の福岡県小竹町のシステムに約2年間で600回超の不正侵入を繰り返し、過去に取得した年次有給休暇のデータを改ざんするなどしたとして、福岡県警は6日、同町税務住民課の主任主事、◆◆◆◆容疑者(34)=同県飯塚市川津=を不正アクセス禁止法違反と公電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕した。」
(◆◆◆◆は原文実名。以下◆◆同様。)

 勤務先のデータ不正侵入で、住民課っておいおいと思ったら。
 有給データ改ざんってしょぼいなと。

 いや、実はそれだけじゃなかった。
 話はもっと強烈なんですね。

誕生日の初期パスワード、「そのまま」悪用 福岡・小竹町職員逮捕
毎日新聞 2022/7/6 18:49(最終更新 7/6 19:28) 566文字
https://mainichi.jp/articles/20220706/k00/00m/040/235000c

「町によると、◆◆容疑者は公務中に町役場内の労働組合の個室に無断で侵入し、男性職員と密会するなどしていたことから内部調査を実施。」

 発覚経緯は、職場内での密会って……。
 職務専念義務違反で調査されたと。

「その結果、異動前の3月まで所属していた総務課で使用していたパソコンに、本来見てはならない庁内情報の閲覧履歴があったという。
 このため操作履歴などを解析したところ、町職員24人分のIDとパスワードを使って、職員の給与明細など4430件ものデータを閲覧し、職員のメールも閲覧していたことが判明した。
 町はIDに職員番号、パスワード(初期設定)に職員の誕生日を使用しており、職員にパスワードの変更を勧めていたが、◆◆容疑者は変更していなかった職員のパスワードを使用していた。」

 これ、昔はどこの市町村役場でも似たようなことやっていたらしい。
 そんな話を聞いたことあります。

 固定資産税の課税台帳を閲覧したりとか。
 普通に「みんなやっている」と、おいおいでしたけど。

 でも、今時でも「できちゃう」って結構想像外でした。
 いや、IDとPWが想像できるものなら、好奇心を抑えきれなかったのか。

「◆◆容疑者は町の調査に対し「他の職員がどのような仕事や職員間のやりとりをしているのか気になった」と話したという。」

 今も昔も、みんな変わらないのか。
 それにしても、現実の方が、よほど出来の悪いドラマっぽい世の中ですなぁ。

|

« Wham! - Blue | トップページ | 「前日の酒が残っていただけ」 広島の大学教授が酒気帯び疑い_産経新聞 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

行政」カテゴリの記事

企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Wham! - Blue | トップページ | 「前日の酒が残っていただけ」 広島の大学教授が酒気帯び疑い_産経新聞 »