追悼・安倍晋三元内閣総理大臣_外交WEB
追悼・安倍晋三元内閣総理大臣_外交WEB
外交WEB 号外特別企画
◎追悼・安倍晋三元内閣総理大臣
安倍外交」を自ら語る
上・日本復活の礎となった日米同盟再強化
中・「自由で開かれたインド太平洋」にみる戦略的思考
下・トランプ大統領を国際協調につなぎとめた直談判
完・官邸外交を支えた組織・人・言葉
http://www.gaiko-web.jp/
安倍さんが、こんなテロのような形でいきなり亡くなってしまう日が来るとは。
想像もできませんでした。
私は、彼の政策すべてを、必ずしも評価していたわけではありませんが。
第一次安倍政権の失敗を活かした政権運営は周到だなと思っていました。
で、トランプとの繋がりについては。
外務省の言うことを聞かなかったのが良かった、ということなのですかね。
△
安倍 (略)二〇一六年の選挙は、外務省を含め大方の予想は「ヒラリーで間違いない」というものでしたから(笑)、早い段階で日程は決まっていました。しかし彼女との面会が近づくにつれて、私も政治家なので、選挙は何があるかわからない、と思い直しました。ショートノーティスで断られるかもしれないが、トランプ氏にも会いたいと陣営に打診しました。残念ながらトランプ氏のスケジュールは埋まっていましたが、友人の弁護士ということでウィルバー・ロス氏を紹介され、彼と面会しました。(略)
当選直後にトランプさんに会おうと思ったのは、彼が選挙キャンペーンで日本に対し厳しい発言を繰り返していたので、日米同盟が漂流するようなことはあってはならない、彼の誤解を早めに解いておく必要がある、と考えたのです。
(略)
安倍 就任前だし、どうしてわざわざ行くんだという批判はありましたが、厳しいときだからこそ行こうと思いました。
(略)
トランプさんにとっては思うところがあったようです。彼は国内外から異質な人物として見られていて、そのことに不満を持っていたはずです。そこにG7メンバーである日本の首相が早々に会いに来た。それを彼は多としたのだと思います。
http://www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2022/07/Vol64_p6-15_Special-Interview_Part_I.pdf#page=5
▽
良くも悪くもトランプはトランプ。
しかし、安倍さんと出会えたことで、トランプは良い方向に変わるチャンスを得た。
私には、そのように思えます。
もちろん、まだまだ不足ばかりというか、問題児であることは変わっていませんが。
米政権の今後がどうなるかわかりませんけれど。
あと、スピーチライターの存在に力点置いたのが、安倍政権の特徴だと。
これを自身が言明されているのは、非常に注目すべき点ですね。
△
安倍 安倍政権の特徴は、スピーチライターを置いたことです。 スピーチライターがいないと、 演説は各省が持ち寄った文章のつぎはぎとなり、結果として事実や実績を並べただけの「資料」になりがちです。政治家としては、聴衆のハートに刺さる、思考を揺るがすような演説をしたい。特に国際的な舞台では、日本の存在感を高めていかねばなりませんから、なおさらそうです。
海外の主要な演説については、谷口智彦さんが書かれました。演説を準備する段階において、谷口さんは私と対話を重ねて、時に私の人生に分け入りながら、さまざまなエピソードをくみ取りつつ、私の主張を十二分に伝えるような原稿を書きます。
http://www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2022/07/Vol67_p100-105_special_interview_part_IV.pdf#page=4
▽
安倍さんに心からのお悔やみを申し上げたいと思います。
世界への発信力を持った政治家が、日本に次に現れるのは、いつなのでしょう。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- みとゆなさん 「3つの壁しかうつさないように」_NHK(2023.04.07)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
- 「自分には、この歌に出てくるような、校内暴力の嵐が吹き荒れた頃の日本って、理解できないんです。」(尾崎裕哉、父・豊を歌い継ぐ決意 でも「15の夜」だけは…)_産経新聞(2023.05.16)
「お悔やみ」カテゴリの記事
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました」_日刊スポーツ(2023.02.20)
- 将棋棋士の中田宏樹八段が死去 58歳、病気療養で休場中_朝日新聞(2023.02.10)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
- 聖悠紀先生 ご逝去の報_アワーズ編集部(2022.12.19)
コメント