新型コロナ過去最多 感染急拡大の夏どうすれば 尾身会長に聞く_NHK
新型コロナ過去最多 感染急拡大の夏どうすれば 尾身会長に聞く_NHK
新型コロナ過去最多 感染急拡大の夏どうすれば 尾身会長に聞く
NHK 2022年7月20日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013727441000.html
「尾身茂会長(以下尾身会長):
感染の拡大はまだ続いているということで、ピークアウトは残念ながら起きていなくて、今回は、第6波のピークの2倍くらいに増えてもおかしくない勢いだと考えています。
(略)
いま、実際に報告されている数が実態を正確に表しているかどうかは疑問があって、過小評価している可能性があると思います。
ここまで感染者の数が増えてくると検査のキャパシティを超えるという側面と、普通なら検査を受けるべき人が必ずしも検査を受けていないという側面があると思います。」
まだまだ増えてくる可能性がある。
ただ、そうなると医療体制はどうなるのか、という心配も生じるのでしょうね。
「私は日本でも少しずつ社会を解放していくことには大賛成です。
しかし、例えば急に室内でもマスクはいらないということにはしないほうがいいと思います。室内で換気が悪い、あるいは人と人の距離が近いと、しばらく少し注意してマスクを着用する。
緩和は少しずつ慎重にやっていくのが、死亡者の数を減らすということにつながると思います。
対策はしっかりやりながら社会を少しずつ動かすという方向。バランスのとれたかじ取りが必要です。
「1か0か」ではなくて、そういう方法が日本では求められるのではないかという気が私はしています。」
そうですよね。
穏当な意見だと思います。
マスクは、マナーの悪い人達もまだまだ一定数見られることを視野に入れれば。
簡単に外せる状況にはない、というのがごく素直な心境です。
まぁ、予防効果がどれだけあるのか、という話ももちろんあるのですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント