« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月の39件の記事

2022/08/31

Excelのシート切り替えショートカットはCtrl+PafeDown

Excelのシート切り替えショートカットはCtrl+PafeDown

 Excelのシート切り替えショートカットを使いたい時ってあります。
 一番は、シートを作りすぎて、一番端に移動するのが大変な時。

 で、Ctrl+Tabだと、1つ右に移動するのですが。
 もう1つ押すと、元に戻ってきてしまうのですね。

 つまり、Chromeのタブ切り替えとは違うわけだ。
 ところが、Chromeのタブ切り替えのもう1つのショートカットは使える。

 つまり、Ctrl+PafeDownで右向き、Ctrl+PageUpで左向き移動でした。
 押し続ければ、一番端に移動できると。

 これは、私にはとても有益なショートカットでした。

参考)
よねさんのExcelとWordの使い方
Excel2013で一番右のシートへ移動する方法
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel2013_sheet_migi.html

 ただ、マウスを組み合わせるのであれば。
 Ctrlキーを押しながら、シート端の矢印アイコンを押せばいいのですね。

参考)
闘うサンデープログラマー
[Excel] 最初のシートに一気に戻す方法
https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/archives/1472

 マウスが使えるときに限られるとはいえど。
 100や200もシートがあったら、これ一択でしょうね。

 あと、端っこではなく、特定名のシートにいきなりジャンプしたい場合。
 シートの左側あたりで右クリックすれば、シート一覧出せるのですね。

3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック
目的のシートに一発でジャンプする便利ワザ
日経XTEC 2007.12.10
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20071204/288714/

 いや、参考になりました。

| | コメント (0)

2022/08/30

【VPN】意外と知られていないけど実は面白い!【ロシアからのアクセスが急増中!】_パソコン博士TAIKI

【VPN】意外と知られていないけど実は面白い!【ロシアからのアクセスが急増中!】_パソコン博士TAIKI

【VPN】意外と知られていないけど実は面白い!【ロシアからのアクセスが急増中!】
パソコン博士TAIKI 2022/08/27
https://www.youtube.com/watch?v=tHTy2wOf7CM

 VPNの基礎知識を分かりやすく喩えつつ説明。
 まったく知識がない人でも分かりやすいか。

 で、やはり、NordVPNとExpressVPNがお勧めですか。
 セカイVPNは知らなかったけど、台数3台は少ないような。

 で、こちらでは紹介されていませんでしたけど。
 12vpxというサービスがちょっと注目ですか。

12vpx
https://12vpx.com/?aff=1268

【30%割引あり】12vpnの評判・レビュー【10年の使用経験から解説】
VPNレビュー VPN Life 2022年8月28日
https://nsspirt-cashf2.com/vpn-life/12vpn-review/

 この価格で接続台数制限なし、というのは相当魅力です。
 ただ、SurfsharkVPNも安価で台数制限がないのですね。

SurfsharkVPN
https://surfshark.com/ja/

SurfsharkVPN(サーフシャークVPN)の評判・レビュー
VPNレビュー VPN Life 2022年8月24日
https://nsspirt-cashf2.com/vpn-life/surfsharkvpn-review/

 うーん、職場用とか考えると価格と台数は魅力ですね。
 当分悩みそう。

| | コメント (0)

2022/08/29

Bitlockerによる暗号化を知らずにWindowsUpdate自動更新でデータロストの危機が

Bitlockerによる暗号化を知らずにWindowsUpdate自動更新でデータロストの危機が

 これ、非常に怖いですね。

 Windows11プリインストールPCが一番危ないようですが。
 なんと、WindowsUpdateで、回復キーがないと復元できなくなる場合があると。

 どうやら、Windows11プリインストールPCだと、暗号化が勝手に設定されており。
 自動更新で、いきなり復元できずデータロストの恐れが生じるようです。

 多くの人はWindows10なので、明示的に導入している人以外関係ないですが。
 何も意識せず、Windows11PC購入した人は、地獄を見てしまうかも。

 Microsoftって、こういうところが……。

Windows11で更新プログラム適用後『BitLocker回復キー』を求められ詰む人続出→今やっておくべきこと
togetter 2022年8月25日
https://togetter.com/li/1935465

「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる
「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う
窓の杜 樽井 秀人 2022年8月22日 08:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433528.html

Windows10 [ BitLockerの設定 ・解除 ]
東北大学電気通信研究所 やわらかい情報システムセンター
http://www.fir.riec.tohoku.ac.jp/document/drive/bitlockerwin10/

Microsoft Community ktyhejwe 作成日 2021年8月04日
初期設定、勝手に bitLoker 暗号化 オン → 手動変更 オフ でも、Chrome など不具合あり、対応策、仕組よくわからず
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%8B%9D/4c9af115-97a3-4893-b17d-a1b78ad27f3f

| | コメント (0)

Chromeのタブ切り替えショートカットは複数ある

Chromeのタブ切り替えショートカットは複数ある

 Google Chromeのタブ切り替えは、右方向がCtrl+Tab。
 左方向へは、Ctrl+Shift+Tab。

 これは既に知っていたのですが。
 偶然操作してわかったのが。

 Ctrl+PafeDownで右向き、Ctrl+PageUpで左向き移動でした。
 PCによっては、こちらの方がやりやすいこともあるので、メモ。

 他にもあるのかもしれない。


| | コメント (0)

2022/08/28

Rod Stewart_Last Summer

Rod Stewart_Last Summer

Last Summer (2008 Remaster)
Rod Stewart 2014/11/08
https://www.youtube.com/watch?v=Z3KpaDvqYB4

 これも昔元春サウンドストリートでかかった曲。
 夏の終わりの切なさを歌った、いい曲だなと。

 時々思い出して、口ずさみます。
 いや、"next year,next year,next year" あたりだけなんですけどね。

| | コメント (0)

2022/08/27

コロナ感染したかも、しかし基礎疾患等なしで症状軽い場合の対応_4学会声明

コロナ感染したかも、しかし基礎疾患等なしで症状軽い場合の対応_4学会声明

限りある医療資源を有効活用するための
医療機関受診及び救急車利用に関する4学会声明
~新型コロナウイルスにかかったかも?と思った時にどうすればよいのか~
2022年8月2日
日本プライマリ・ケア連合学会
日本救急医学会
日本臨床救急医学会
日本感染症学会
https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_4seimei_220803.pdf

C.症状が軽く65歳未満で基礎疾患がない場合、妊娠中でない場合
https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_4seimei_220803.pdf#page=3

「症状が軽く(飲んだり食べたりできて,呼吸が苦しくない,乳幼児で顔色が良い),基礎疾患や妊娠がない場合は,検査や薬のためにあわてて医療機関を受診する必要はありません.」

 あくまでも、現状を踏まえ「限りある医療資源を有効活用するため」ですので。
 症状が軽くない、発熱4日以上などの場合には、診療を受けて下さいと。

 大事なのは下記ですね。

「医療用抗原検査キットは薬局で購入できます.取扱薬局リストは,以下の校正堂労省のウェブサイトを参照ください.ただし,近隣の薬局がこのリストに掲載されていなくても,医療用抗原検査キットを販売している場合もありますので,ご確認ください.
【厚生労働省|医療用抗原検査キットの取扱薬局リスト】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537_00001.html

 信頼できる検査のために,厚生労働省が承認している医療用抗原検査キットを使用してください.」

 現在、市場で投げ売りされている「研究用」は絶対買うべきではない。
 百均で売られているとの話もありますが、信頼性は全く保証されていないと。

| | コメント (0)

2022/08/26

エピソードゼロ_ゼロからマスターする要件事実_税理

エピソードゼロ_ゼロからマスターする要件事実_税理

 月刊「税理」2022年9月号より。

ゼロからマスターする要件事実 第81回
エピソードゼロ
仙台高等裁判所判事 岡口基一

 前回(80回)で理想の要件事実論は一区切りだが。
 今回から補足編で、要件事実論の裁判規範としての請求権のルーツを探ろうと。

 そのために、大陸法・英米法を確認しつつ。
 次回でローマ法における民事裁判を確認してみようと。

 著者は、これによって、読者に残ったモヤモヤが解消するかもと。
 ……するのかなぁ。

| | コメント (0)

銀行の支店に昼が来た さっと閉じる窓口、全国で次々 その狙いとは_朝日新聞

銀行の支店に昼が来た さっと閉じる窓口、全国で次々 その狙いとは_朝日新聞

銀行の支店に昼が来た さっと閉じる窓口、全国で次々 その狙いとは
朝日新聞デジタル記事 有料記事 吉田貴司 2022年8月23日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8Q6Q5GQ89PLFA002.html

「銀行の店舗で窓口が昼休みをとる「昼休業」が広がっている。インターネットによるウェブ取引が増えて銀行では来店客が減っている。昼休業を取り入れることで、店舗の運営を効率化できるうえに、防犯上の効果もあるという。コロナ禍で店舗で働く行員の人数を減らしている状況も、導入を後押ししている。」

 なるほど。
 労働時間管理が厳しい時代だけに、納得できます。

 ただ、お昼休みに銀行に行こうという層は切捨てする対応ですね。
 過渡期だということで、割り切るのが受け入れられるのかどうか。

 このあたりは、人によって、かなり温度差あるような気がします。

| | コメント (0)

2022/08/25

三井住友銀行 高齢の親“見守りアプリ”発表_テレ朝NEWS

三井住友銀行 高齢の親“見守りアプリ”発表_テレ朝NEWS

三井住友銀行 高齢の親“見守りアプリ”発表
テレ朝NEWS [2022/08/23 07:43]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000265834.html

 単なる見守り機能だけではないのが、金融機関が導入するミソですか。

「このアプリでは家族の名前や年齢などを登録してアンケートに答えると、将来起こり得る健康や介護などのリスクと対策についてアドバイスしてくれます。
 また、教育や住宅の購入など将来必要となる資産の診断や保険の請求漏れ防止機能もあります。」

 いろいろお節介かもしれない機能もついてくると。
 富裕層取り込みのための基礎情報収集ツールということですね。

「三井住友銀行は全国のおよそ400店舗でアプリの導入や使い方をサポートすることにしています。」

 導入のためのキャンペーンとか、ありそうですね。
 迂闊に入れると丸裸になるのかなぁ。

| | コメント (0)

2022/08/24

Excel_VBAによるCSV保存での日付表示を日本方式にするには

Excel_VBAによるCSV保存での日付表示を日本方式にするには

 ExcelでVBAを使って、CSVへの保存を楽にしようとしたところ。
 解説動画はいくつかありますね。

 個人的には、下記あたりを参考にしました。

VBA 名前を付けて保存でCSV出力:ファイル変換テクニックを身に着ける【プログラミング初心者向け入門】
kirinote 2021/11/21
https://www.youtube.com/watch?v=Ygl71Tlrf3c

 ところが、年が最後になる日付表示が海外方式になってしまいます。
 年月日順の日本方式にするにはどうしたら良いのか。

 下記で答えがありました。


matushiro97作成日 2016年9月04日
CSVファイルへの日付の保存がうまくいかない.
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/csv%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%B8/45b8f5a3-da14-42d5-8e9c-1efa5c2c552c

 (略)

しかしVBAを使って

ThisWorkbook.SaveAs Filename:=thisPath & "\testCsv" & ".csv", FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False
で保存したtestCsv.csvファイルを開くとA1は10/1/2016と海外表示で保存されています。
 (略)

回答
GurikoM返信日 2016年9月04日
Excel 2010を所有していない為,Excel 2010では検証出来ていないのですが,日付のシリアル値が入力されているセルの書式を「先頭に『*』の付いている日付書式」(下図水色矢印)ではなく,「先頭に『*』の付いていない日付書式」(下図赤矢印)に変更し,更に「ロケール」欄が「日本」になっていることを確認した上で「OK」ボタンを押して適用した状態でVBAから出力しても上手くいきませんでしょうか?


 単に日付型になっていればいいわけではなくて。
 OSのロケール依存しない表示形式への指定まで行わないとダメだと。

 つまり、VBAを使ってCSV保存する前に、Excelに手を入れておく必要があると。
 なるほど。

 PowerQueryで読み込んだ後、Excelに吐き出しても同じ問題が起きるので。
 当面は、この回避方法を使うしかないですか。

 ただ、これ、VBAでまとめて処理できないのか、更に研究してみる必要ありですね。

 なお、CSVの編集には、Excelは避けるべきという話があり。
 私自身は、Cassava Editorを使うことが多いです。

Cassava Editor
https://www.asukaze.net/soft/cassava/

| | コメント (0)

2022/08/23

プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞

プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞

プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に
毎日新聞 2022/8/18 21:34(最終更新 8/18 21:34) 【手呂内朱梨】
https://mainichi.jp/articles/20220818/k00/00m/040/377000c

「広島海上保安部によると、船長が防水ケースに入れた携帯電話を持って海に飛び込んだことで、同保安部と電話で連絡を取り続けることができ、早期の場所の特定につながった。同保安部は船長に「船が見えますか」「何か周りに見える物はありますか」などと声をかけたという。」

「同保安部は「もしもの時のために防水ケースに入れた携帯電話を持って連絡手段を確保してほしい」としている。」

 なるほど。
 いざという時のために、覚えておくべき知識かも。

 更に言えば、海上はドコモ以外、ほぼ繋がらないと。
 以前、あるヨット船長さんに教えて頂きました。

 下記は2014年の記事ですが。
 海上インフラ整備の状況はあまり変わってない可能性が高いような気が。

海上でドコモがつながりやすいのは本当?
タイを釣りながら通信速度を計測
ケータイwatch(2014/2/28 15:43)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/636321.html

 ただ、ドコモも万全というわけではなくて。
 先日の知床観光船沈没事故で、繋がらない場所もあると報道ありました。

【携帯電話が圏外】航路上に複数か所 知床・観光船事故 運輸安全委員会の調査
YAHOO!JAPANニュース STVニュース北海道 2022/8/10(水) 17:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2be528501451442219e81a201fac7aaed0d1cdf4

 あくまでも、緊急手段という位置付けではありますね。

| | コメント (0)

2022/08/22

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会_NHK

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会_NHK

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会
NHK 2022年8月18日 22時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013778041000.html

 なるほど。
 これは結構厄介な問題ですね。

 望まない妊娠となった女性の立場からすれば。
 ご尤もではあるのですが。

 一方で、男性側からの訴訟リスクを考えれば。
 求めたいという医療機関側の立場もよく分かる。

「中絶手術を行う際、相手の男性の同意を求めているという医師の中には、同意を得ずに手術を行った場合に訴訟を起こされるリスクを恐れる人もいます。

(略)

女性が未婚の場合などは法的に相手の同意は不要だと認識していますが、男性側から訴訟を起こされるリスクがあるとして、可能なかぎり中絶手術の同意書に相手の署名を記入するよう求めているといいます。

杉山医師は「クリニックとしては相手の男性側から訴訟を起こされるのがいちばん怖いことだ。『自分のサインがないがどうして中絶したのですか』と聞かれた場合にうまく説明できないのではないかという不安もあり、サインがあったほうがより問題になりにくいと考え、極力もらうことにしている」と話しています。」

 本来は、法的な手当を設けないといけない部類なのでしょうね。
 医療機関に訴訟リスクを被れで済ませては、事は進展しないと思います。

| | コメント (0)

2022/08/21

亡き母へ 26歳の娘が感謝の思いで送る 長崎の精霊流し_朝日新聞社

亡き母へ 26歳の娘が感謝の思いで送る 長崎の精霊流し_朝日新聞社

亡き母へ 26歳の娘が感謝の思いで送る 長崎の精霊流し
朝日新聞社 2022/08/17
https://www.youtube.com/watch?v=dNTTJfo1o8E

 長崎の初盆では、このように精霊船を引いて歩くのですね。
 今まで知りませんでした。

 精霊流しという言葉から、川に小さな船を流すのだとばかり。
 しかし、それは灯篭流しで、全く別の行事だったのですね。

 あの時、O先生も、精霊流しで送られたのだろうな。
 いつか、長崎へお参りに行ける日が来ることを祈りつつ。 

精霊流し さだまさし Sada Masashi
John Simmons 2013/12/15
https://www.youtube.com/watch?v=4QEgGwZRIK8

| | コメント (0)

抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?_NHK

抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?_NHK

抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?
NHK 2022年8月17日 21時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220817/k10013775961000.html

 あれ、Amazonなどで出回っているものは何?という感じですが。
 なるほど、あれは、承認を受けていない「研究用」なのですね。

「一方、承認を受けていないものは「研究用」の検査キットと称して市場に出回っていて、インターネットなどで販売されています。
しかし、これらは国として性能確認などを行っていません。」

 そうか、だから判定誤りが多いのだ。
 ドラッグストアで買えないから、ネットを頼ると、騙されてしまう。

 あれ、つい最近、自治体に無償提供をPRしていた会社ありましたね。

東亜産業が全国140を超える自治体に抗原検査キットを無料提供。
PR TIMES 東亜産業 2022年8月17日 14時55分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000042458.html

 記事の写真見ると、しっかりと「研究用」となっています。
 つまり、承認を受けていない、判定誤りの可能性が高いキットなのですね。

 受入表明した145の自治体は、そういうことを全く理解していないのでしょう。
 厚労省も、そこまで手が回らないのかなぁ。

 さて、今回、ネット販売解禁は、承認を受けた「医療用」であることがミソだと。
 ここは、もっと強調されるべきところですよね。

| | コメント (0)

2022/08/20

コロナ検査キット、不正申請が多発…家族人数の「自己申告」で余分に受け取る_読売新聞

コロナ検査キット、不正申請が多発…家族人数の「自己申告」で余分に受け取る_読売新聞

コロナ検査キット、不正申請が多発…家族人数の「自己申告」で余分に受け取る
読売新聞 2022/08/19 06:44
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220818-OYT1T50271/

「予約開始から約10分で終了する日が続いており、市の担当者は「本当にほしい人に行き渡っていない可能性がある」としている。」

「市の担当者は「市内の医療機関の 逼迫ひっぱく を緩和する目的で行っている取り組み。余分な申請はやめてほしい」と話している。」

 ご尤も。
 ただ、陰性証明目的での申請事例も相当数ありそう。

 先日、ある集まりで、可能なら、先にPCRか抗原検査を受けておいてくれと言われ。
 本来の目的と違うよなと思いつつ、ドラッグストア回りましたが、どこも在庫切れ。

 悪質なものも相当数出回っているという話ですし。
 なかなか難しいところでしょうね。

 その意味で、市役所等が、有料だが、厚労省のリストに出ているキットを買えると。
 薬局等のリストを積極開示するのが有益なんでしょうね。

 もちろん、在庫供給について、メーカー側に配慮をお願いしつつでしょうけど。
 そういう取り組みがないと、「我慢しろ」になるので、なかなか厳しいような気が。

| | コメント (0)

2022/08/19

大日向先生がメチャ優しい

大日向先生がメチャ優しい

 かつてのあの毒舌を知っている身からすると。
 信じられないことですが。

Obinata@tobin1022
https://twitter.com/tobin1022

 大日方先生、受験生にメチャクチャ優しいですね。
 やはり、30年という時間経過は大きいってことですか。

 あの頃は、キレキレだけど、超上から目線の説明でした。
 だから、私は、後で川村先生の講義に流れて行ったのですが。

 ただ、大日方先生の、中村財務諸表論のポイント分析は流石でした。
 あれがなかったら、中村説って、無味乾燥に見えていたかも。

 通説って、じんわり来るんですよね。
 それが、後になって分かってきた気がします。

 まぁ、大日方先生にお会いする機会はないんじゃないかと思いますが。
 何か機会があれば、お礼は申し上げたいかもしれません。

 会計については、歌を忘れたカナリヤ状態ですけれど。
 それでも、自分の基礎の一部を育ててくれたのは間違いありませんから。

| | コメント (0)

歩道の陥没や鉄板の落下 名古屋の中日ビル建て替えで市が厳重注意_朝日新聞

歩道の陥没や鉄板の落下 名古屋の中日ビル建て替えで市が厳重注意_朝日新聞

歩道の陥没や鉄板の落下 名古屋の中日ビル建て替えで市が厳重注意
朝日新聞デジタル記事 2022年8月12日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8D6FJLQ8DOIPE00Q.html

「名古屋市中区栄4丁目の中日ビルの建て替え工事で、歩道の陥没や鉄板の落下などが相次ぎ、市が施工業者に安全対策などの報告を求め、厳重注意する事態になっている。12日にも出水の影響で、近くの歩道が通行できなくなった。」

「8月8日朝には、鉄骨柱の溶接作業で使った重さ約5キロの鉄板が、ビル30階から落下。同社によると、ビル西側の歩道を歩いていた男性のかかとにぶつかり、男性は軽傷を負った。」

 竹中工務店の施工なんですね。

「同社は「あってはならない事故が続き、非常に重く受け止めている。危険のないよう確認した上で確実に作業していきたい」とした。」

 具体的にはどういう原因がミスを連発しているのか。
 本当は、そこに突っ込まないと意味がないのですけれど。

 果たして、現場では、そのような確認ができているのか。
 できないままミス防止だけ連呼していると、みずほのようになるわけですが、さて。

| | コメント (0)

2022/08/18

Google検索の精度を上げるために「”“」を使う方法について公式が解説_GIGAZINE

Google検索の精度を上げるために「”“」を使う方法について公式が解説_GIGAZINE

Google検索の精度を上げるために「”“」を使う方法について公式が解説
GIGAZINE 2022年08月08日 06時00分ネットサービス
https://gigazine.net/news/20220808-google-search-results-improve-quotes/

 結構知らない人が多いのですかね。
 私は、twitterでも、""で囲んだ検索を多用しています。

 ただ、

「Jin氏は引用符検索が間違いなく有用なツールであることを認めつつも、近年は基本的なGoogle検索の精度自体がかなり向上しているため、まずは引用符なしで検索することを推奨しています。特に、引用符検索では「微妙に言葉が違うものの密接に関連した検索結果」が表示されないため、時に有用な検索結果を見逃してしまう可能性があるとのことです。」

 とあるように、""を使わない検索も併せて利用すべきなんでしょうね。

| | コメント (0)

2022/08/17

スパム業者への報復システムでPower Automateを利用した人がいた_GIGAZINE

スパム業者への報復システムでPower Automateを利用した人がいた_GIGAZINE

スパム業者を「永遠なるパスワード登録地獄」に落とす時間泥棒システムが開発される
GIGAZINE 2022年08月07日 23時00分ネットサービス
https://gigazine.net/news/20220807-spammers-power-automate/

「スパム業者報復システムを開発したのは、テクノロジー専門家でMicrosoft Regional Directorとしても活動しているトロイ・ハント氏です。ハント氏は「スパムメールを削除する作業」に時間を費やしている現状に怒りを感じ、スパム業者からも時間を奪う報復システム「Password Purgatory」を開発しました。

Password PurgatoryはMicrosoft製の自動化ツール「Power Automate」と、偽のプロフィールページから成り立っています。」

 すごい。

 Power Automatetって、こんなこともできるんだ。
 いや、真似しようとは、全く思えませんが。

| | コメント (0)

2022/08/16

インプレス、「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売終了と回収を発表_INTERNET Watch

インプレス、「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売終了と回収を発表_INTERNET Watch

インプレス、「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売終了と回収を発表
INTERNET Watch 山田 貞幸2022年7月25日 18:30
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1427434.html

 いや、なかなか大騒ぎだったのですね。

ZENN
いま話題の某書籍と著者のおかしなところ
2022/07/22に公開
Riya Amemiya
https://zenn.dev/riya_amemiya/articles/1ed7572f29700e

 著者のtwitterは暫くこの件について何もなかったのですが。
 ようやく、謝罪などの言葉が並び始めました。

Tomohiro Tagami 「いちやさWeb3教本」発売中!
@tomohiro_tagami
https://twitter.com/tomohiro_tagami

で、インプレス自身も、お詫びを出しました。

2022.08.05 お知らせ お詫び
書籍『いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界』の返品・返金方法(紙書籍/電子書籍版)のお知らせとお詫び
https://www.impress.co.jp/newsrelease/2022/08/info20220805.html

「あらためまして、今回の事案を引き起こしてしまった要因は弊社の編集体制にあると猛省し、編集者の知識向上はもとより、弊社内チェック体制の徹底、外部有識者による監修を含めた校正校閲の強化を行うことで、皆様のお役に立つモノづくりに邁進してまいります。」

 IT業界の出版でそれなりに信頼を築いてきたインプレス。
 今回を踏まえ、再発防止が徹底されるかどうか、注目ですね。

| | コメント (0)

2022/08/15

「住民票を不正請求」弁護士を懲戒処分 制度不備か_九州朝日放送

「住民票を不正請求」弁護士を懲戒処分 制度不備か_九州朝日放送

「住民票を不正請求」弁護士を懲戒処分 制度不備か
九州朝日放送 2022/7/25(月) 20:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c5b5186a0f74485b152d56ad0a6f4e78ef2243

「この問題を巡っては配川弁護士に住民票などの取得を頼んだ男性が裁判制度を悪用。

さらに、被告の女性に気付かれないよう女性とは無関係の場所に未払い賃金を請求する裁判の書類を送って勝手に手続きを進め、いわゆる「欠席裁判」で130万円あまりが知らぬ間に差し押さえられる事件が起きていて、制度の不備が問題視されています。」

 弁護士会が、早期に対応しなければ。
 何らかの規制を立法的に行うべき、という声が当然出てきますね。




| | コメント (0)

2022/08/14

柏原よしえ_No.1

柏原よしえ_No.1

柏原よしえ - No.1 (1980)
poko974 2012/05/21
https://www.youtube.com/watch?v=88HFJmKsVr0

 正直、柏原よしえ自体は、私の好みのタイプではなくて。
 彼女の他の曲は、全く知らないのですけれど。

 この曲だけは、相当好きでしたね。
 カセットテープに入れて、ずっと聴いていた記憶です。

 多分、岩崎ヒロリンのラジオ番組で掛かったんだと思いますが。
 この曲の後に、奈保子ちゃんの「なーい、なーい」が掛かったんだったかと。

 で、「作詞 阿久悠/作曲・編曲 都倉俊一」なんだ。
 当然いい曲ですよねぇ。

| | コメント (0)

2022/08/13

23施設に計1億円超の補助金過払い 仙台市_産経新聞

23施設に計1億円超の補助金過払い 仙台市_産経新聞

23施設に計1億円超の補助金過払い 仙台市
産経新聞 2022/8/10 18:56
https://www.sankei.com/article/20220810-SHSLA23RH5NBHIBMSYYXON2GMQ/

「担当者が職員数などの算定方法を誤っていた。1施設当たりの過払い額は最大約2495万円に上り、市は施設側の負担を考慮しながら返還を求めていく。」

 いきなり、こんなこと言われても困るでしょうね。
 完全に市役所側のミスでしかない。

「今年1月、うち1施設との間で補助金を巡る訴訟となり、過去の支払い状況を調べていた際に発覚した。」

 なるほど。

 そもそも補助金の予算執行状況の確認をしてなかったのかもしれない。
 いや、そもそも予算設定時でミスしていれば同じか。

 ただ、支出額の妥当性については、何かメルクマールをもってチェックしないと。
 当事者は、各プロセスが正しいと信じ込んでいて、ミスが発覚しないままになる。

 お役所のことだからと、嘲笑することはできるかもしれませんが。
 我々自身が他山の石にすべきは、こういう事例のような気がします。

 それにしても、どうなるんでしょうね。
 仙台市内の保育所とかは、今頃大騒ぎなのかもしれない。

 せめて、返済方法が、体力のない団体を考慮したものになればと思いますが。
 団体によっては、訴訟で戦うところも出てくるのかも。

| | コメント (0)

2022/08/12

Twitterが大量アカウントデータ流出を事実と認める ~約540万人以上に影響か_窓の杜

Twitterが大量アカウントデータ流出を事実と認める ~約540万人以上に影響か_窓の杜

Twitterが大量アカウントデータ流出を事実と認める ~約540万人以上に影響か
電話番号やメールアドレスなどが漏洩。2要素認証の有効化を呼び掛け
窓の杜 石山 裕規2022年8月9日 12:47
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1431211.html

 Twitterアカウント持たない私には、直接関係ありませんが。
 アカウント持って使っている人たちには、なかなか深刻なのかしら。

| | コメント (0)

2022/08/11

埼玉県の荒川で家族と遊びに来ていた16歳少女が溺れ重体_TBS NEWS DIG

埼玉県の荒川で家族と遊びに来ていた16歳少女が溺れ重体_TBS NEWS DIG

埼玉県の荒川で家族と遊びに来ていた16歳少女が溺れ重体
TBS NEWS DIG Powred by JNN TBSテレビ 2022年8月11日(木) 14:59
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/121495?display=1

「この付近では毎年のように水難事故が起きていて、水深は深い場所で2m~3mほどあるということです。」

 中学3年の夏の日、同じ班の同級生が四国の川で水難事故にあったと聞きました。
 祈るような気持ちで、同じ班のメンバーたちと、彼の家を訪ねました。

 あの時のお母さんの表情が、未だに忘れられないでいます。
 諦めたような、それでも一縷の望みを持っているような顔。

 その後、彼が亡くなったということが判明して。
 本当に、やるせない、どうしたらいいのか分からない気持ちになりました。

 当時、私は、親の気持ちがいかばかりか、ということに思いが至らなかった。
 あの時に戻れるのなら、行くなバカ、と自分を止めたい気持ちになります。

 逆縁、ということがどれだけ親不孝なことなのか。
 あの日に、私たちは知ったのでした。

 そして、後日、彼が遊泳していた場所は、実は遊泳禁止地域だったと聞きました。
 彼を含めた同級生数人を引率していった大人が知らなかったのだとも。

 今回のニュースを見て、何故、同じような悲劇が繰り返されるのかと。
 何故、川遊びの危険性を皆理解しないのかと悲しく思ってしまいます。

 難しいことかもしれませんが、重体の女の子がなんとか一命をとりとめますように。
 今日お墓参りに行った先の彼が、天から助力してくれることを心から祈ります。

| | コメント (0)

レクサスなど高級車200台盗難か、新手口「キャンインベーダー」で…保管容疑で5人逮捕_読売新聞

レクサスなど高級車200台盗難か、新手口「キャンインベーダー」で…保管容疑で5人逮捕_読売新聞

レクサスなど高級車200台盗難か、新手口「キャンインベーダー」で…保管容疑で5人逮捕
読売新聞 2022/08/08 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220808-OYT1T50110/

「キャンインベーダーは、車の動きを制御する車載ネットワーク「CAN(キャン)」に侵入してドアロックを解除し、エンジンを起動させる手口。車のフロントバンパー付近にある配線に特殊な機器を接続することで短時間でシステムを乗っ取り、キーがなくても運転などを可能にする。」

 リレーアタックから、こちらが主流になりつつあるのだとか。
 高級車乗る人は、要注意ですね。

| | コメント (0)

2022/08/10

厚労省幹部を懲戒免職 補助金詐取容疑で書類送検「反省している」_朝日新聞

厚労省幹部を懲戒免職 補助金詐取容疑で書類送検「反省している」_朝日新聞

厚労省幹部を懲戒免職 補助金詐取容疑で書類送検「反省している」
朝日新聞デジタル記事 村井隼人 2022年8月5日 17時21分
https://www.asahi.com/articles/ASQ855KBHQ85UTFL01L.html

「中小企業のデジタル化を支援する経済産業省の「IT導入補助金」をだまし取ったとして、詐欺容疑で書類送検された厚生労働省の幹部職員(55)について、同省は5日、懲戒免職処分にしたと発表した。」

 IT導入補助金は、恐らく不正が行いやすい補助金なのでしょうね。
 いや、申請業務やったことがないので、全くの想像ですが。

「厚労省によると、幹部職員は2018年11月~19年2月ごろ、会社経営者らと共謀し、自身と親族が管理する四つの合同会社の名義で経産省の補助金計200万円を申請。しかし、実際には4社は補助金の対象となるIT導入経費を負担していなかったという。」

 あー、それは論外って話ですね。
 経産省と違って、手口が稚拙と言ったら怒られるのかな。

| | コメント (0)

2022/08/09

歌手のオリビア・ニュートンジョンさん死去 73歳_NHK

歌手のオリビア・ニュートンジョンさん死去 73歳_NHK

歌手のオリビア・ニュートンジョンさん死去 73歳
NHK 2022年8月9日 5時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220809/k10013760931000.html

 あのオリビア・ニュートン・ジョンが亡くなったのですね。
 日本で洋楽を親しませることに、彼女の貢献は大きかったと思います。

Olivia Newton-John - Make A Move On Me
Olivia Newton-John 2021/11/06
https://www.youtube.com/watch?v=n0JaFvjj_oo

 私が一番好きな彼女の曲はこれですね。
 リズムと声が素晴らしい。

 もちろん、「そよ風の誘惑」も悪くないのですが。

Olivia Newton-John - Have You Never Been Mellow
Olivia Newton-John 2012/08/26
https://www.youtube.com/watch?v=t2S1nmxYmUg

 ご冥福をお祈りしたいと思います。

| | コメント (0)

アムネスティ ウクライナ事務所代表が辞任 防衛戦略批判に反発高まる_産経新聞

アムネスティ ウクライナ事務所代表が辞任 防衛戦略批判に反発高まる_産経新聞

アムネスティ ウクライナ事務所代表が辞任 防衛戦略批判に反発高まる
産経新聞 2022/8/8 09:08
https://www.sankei.com/article/20220808-DFHTZAGHMZMILEGP5NNNX5KGGA/

 え、どういうこっちゃ。
 あ、要するに、アムネスティがアホやったんですね。

アムネスティ ウクライナ軍について市民を危険にさらし「国際人道法に違反する」との見方示す
TBSテレビ 2022年8月5日(金) 11:57
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/115830

 加害者さておいて、こんなの、ロシアに加担する行為としか映りませんよね。
 で、どうやら失敗したと気がついて、軌道修正の発言を行ったと。

アムネスティ、ウクライナ批判の報告書で遺憾表明
ロイター編集 2022年8月8日8:29 午前5時間前更新
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-amnesty-idJPKBN2PD0L1

 ギャグですか。

 アムネスティには人権感覚ないって、自分で証明してますね。
 人権団体って、そもそも何なんだろう。

 で、人権って言葉は、20世紀後半から、本当に汚れた言葉になりました。
 本当に苦しんでいる人たちをさておいて使われる都合の良い言葉です・

 そう言えば、アムネスティって、グレタに権威付けした人たちでしたね。
 そもそも、話をまともに聞いてはいけない世界の人たちなんだろうな。

| | コメント (0)

「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言_TBS NEWS DIG

「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言_TBS NEWS DIG

「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言
TBS NEWS DIG NEWS DIG編集部 久保田智子 2022年8月7日(日) 08:00
(JNN 7月28日放送・配信『SHARE』より)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114772

 「2020年から4000人以上のコロナ後遺症患者を診察するヒラハタクリニック・平畑光一院長」へのインタビューによれば、子どもの後遺症はなかなか深刻ですね。

「ーー子どもの“コロナ後遺症”に気づけないとどうなるんでしょうか?

「(略)

 でも実際は、後遺症が進むと勉強は一切できなくなります。教科書を見るだけでもつらくなり、文章は読めるけど内容が頭に入らないなど深刻です。そういう状態で無理やり勉強させたり、鍛えたらそのうちできると思って本を読ませ続けたりすると、症状がますます重くなってしまいます」」

 これを見て、親に勘違いするな、というのが無理かもしれない。
 事前に聞いていても、言ってしまいそうという気がしてなりません。

 ではどうすべきか。
 平畑院長の言葉は下記。

「ですので、コロナを軽視しないで、かからないようにすることが大事です。後遺症にならない一番の方法は感染しないことです。多くの方にとって、特に感染が爆発的に拡大している状況においては、ワクチンも打っておいた方がいいものであると思います。

そして、コロナにかかってしまったら『子どもにもコロナ後遺症がある』『無理をさせてはいけない』ということを意識して、感染後も子どもに気を配ることが重要です」

 これ、親や教育者たちが是非知るべき知識でしょうね。
 知らなかったことが不幸を招いたとの事例多発は、もう見えている気がします。


| | コメント (0)

2022/08/08

東工大と東京医科歯科大が統合協議へ_カナロコ

東工大と東京医科歯科大が統合協議へ_カナロコ

東工大と東京医科歯科大が統合協議へ
カナロコ 共同通信 2022年8月8日(月) 12:47
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-929415.html

 これはビックリ。

「統合によって、政府が年間数百億円の資金を支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指す。」

 果たして、上手く統合できるかどうかもまだ見えませんが。
 大学も、少子化での生き残りを必死で考えつつある表れであるのは、間違いなさそう。

| | コメント (0)

安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine

安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine

 元の投稿動画は規約違反で削除されているそうですが。


安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場
Gigazine 2022年08月04日 06時00分
https://gigazine.net/news/20220804-testing-pipe-gun/

(略)

試射は2回とも少し締まらない結果でしたが、Herrera氏は手製の銃を再現してみた感想として「このパイプ銃はまだ完成品ではないと言えます。とはいえ、もう少し調整すれば、とんでもなく粗雑なつくりのものでも目的を果たすことは可能だということが、容易に想像できるのではないでしょうか」と述べました。


 うーん、どの程度の模倣犯が出てくるのか。
 ちょっと想像もできませんね。

 で、テロ対策という意味では。
 今後、警察関係者は、新たな対応を求められるのは間違いなさそう。

 また、警戒も大事ですが、刑罰の厳格化などもやっておくべきなんじゃないかしら。
 少なくとも、おもしろ半分に試す層に対しての効果はあるような気がします。

| | コメント (0)

2022/08/07

ON THE ROAD_浜田省吾

ON THE ROAD_浜田省吾

Vol 08 ON THE ROAD 1982 02 25 浜田省吾
TOSHI FACTORY 2022/03/09 Vol.08 ON THE ROAD 1982.02.25
https://www.youtube.com/watch?v=AxZA4gjwhiE&t=3390s

 この曲は、たぶん、元春サウンドストリートで聴いたのですが。
 そうか、もう、あの頃から40年経っているのか。

 この曲は、自分で自分を鼓舞したくなる、そんな時、聴きたくなりますね。
 それは、40年経ったって、変わらないんだよな。

 ちなみに、私の親戚は、かつて、福山市民会館があったころに。
 その真ん前に、浜亭って食事処やっていたんですが。

 市民会館でコンサート終わった後に、浜田省吾が何度か寄ってくれていたと。
 たぶん、名前繋がりだったんでしょうね。

 ご本人に会ったことはありませんが。
 そういう理由で、親しみを感じてます。

 もう市民会館もなくなって、中央図書館になって、ずいぶん経ちます。
 あの頃を覚えている人たちも、徐々にいなくなっていくんだろうな。

| | コメント (0)

2022/08/06

漫画「ちはやふる」最終回 全247話で完結、競技かるた愛好者増やす_産経新聞

漫画「ちはやふる」最終回 全247話で完結、競技かるた愛好者増やす_産経新聞

漫画「ちはやふる」最終回 全247話で完結、競技かるた愛好者増やす
産経新聞 2022/8/1 00:34
https://www.sankei.com/article/20220801-MZGOO4NU2ZKBVB3EXF637J2XQQ/

 え、まだ続いていたんですか、というのが正直なところですが。
 平成19年からだと、15年ですか。

 連載が途中中断など挟まなかったのだとすれば、なかなか素晴らしいことです。
 王家の紋章やガラスの仮面とは、ちと違うのでしょうね。

 それにしても、ガラスの仮面は、なんとか完結させてほしいなぁ。
 2012年に49巻が出てもう10年だから、期待しない方がいいんでしょうけど。

ガラスの仮面 49 Kindle版
美内 すずえ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KG5CCNQ

 クライマックスは目前!とわかるだけに、ねぇ。

| | コメント (0)

2022/08/05

「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に_ねとらぼ

「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に_ねとらぼ

「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に
ねとらぼ 2022年08月02日 12時35分 公開
[ケンゾー,ねとらぼ]
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/02/news098.html

 なかなか、ドイヒーな話ですね。
 これが許される業界って、あとどのくらいあるんだろう。


 陽歌れいりさんは、以上のような状況が1年ほど続き、「蕁麻疹で眠れなくなる、突発性難聴になる」といった状態にもなったそうです。

 状況の改善を担当編集者以外の社員にも数回求めましたが、5月号に掲載された2話の作業過程でも変わらず。陽花れいりさんは、同作品が「NUUDEには必要ないのだ」と改めて感じ、2話も体調を崩しながら描き切ったという状況だったため、「私にとっても作品にとっても良くない」と連載終了を判断したそうです。


 小学生の頃は、漫画家になりたかった私ですが。
 ある意味、この方面の才能がなくて幸せだったのかもしれないなぁ。

 で、作品は現時点では試し読みできるみたい。

影守人のジグとメル(BL情報サイトちるちる)
https://www.chil-chil.net/goodsDetail/goods_id/119162/

 試し読みだと、なんか面白そうではありますね。
 ただ、BLモノでしたか……。友人K君の奥さんが大好物そうだなぁ。

| | コメント (0)

2022/08/04

暗記にフセン! 「忘却曲線」から思いついた高校生の特許とは_毎日新聞

暗記にフセン! 「忘却曲線」から思いついた高校生の特許とは_毎日新聞

暗記にフセン! 「忘却曲線」から思いついた高校生の特許とは
菅野 蘭 毎日新聞 2022/7/29 05:00(最終更新 8/1 16:15) 有料記事 3557文字
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/127000c

 なるほど。
 反復学習用の付箋なのですね。

 エビングハウスフセンというネーミングとか。
 高校生が考案というのは、ちょっと出来すぎって気もしますが。

2022/4/25 15:16神戸新聞NEXT
復習のタイミングを一目で 神戸の高2生考案の付箋、特許取得 海外販路も視野
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202204/0015248736.shtml

 Amazonでは現時点で取扱いがないようですね。
 下記サイトでは扱っているようですが、在庫切れ多いな。

エビングハウスフセン47CLUB店
https://www.47club.jp/31M-000160axc/

 上記以外に、下記でも取扱いがあるようです。

CHOOSEBASE SHIBUYA ONLINE STORE エビングハウスフセン
https://choosebase.jp/collections/ebbinghaus

 こちらでは、特に在庫切れ表示がないですね。
 いや、頼んでみないと分からないのですが。

 で、本人のやる気は別ということにはなりますが。
 1つのツールってことにはなるのかしら。

| | コメント (0)

2022/08/03

追加接種(3回目・4回目接種)用の接種券発行申請(新型コロナウイルス感染症)_コロナワクチンナビ

追加接種(3回目・4回目接種)用の接種券発行申請(新型コロナウイルス感染症)_コロナワクチンナビ

 4回目のワクチン接種は、申請しないと接種券こない由。

4回目の接種券発行申請について
福山市 掲載日:2022年7月28日更新
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/hokenyobo/263167.html

 下記でネット申込みを行いました。

追加接種(3回目・4回目接種)用の接種券発行申請(新型コロナウイルス感染症)_コロナワクチンナビ
https://v-sys.mhlw.go.jp/application/3rd-inoculation.html

 3回目をいつやったかとか、基礎疾患はなにかとか答える必要があるので。
 予め手元に必要資料用意しておく方が良さそう。

 最後に発行申請完了で受付番号が出るので、印刷して保存しておきました。

| | コメント (0)

2022/08/02

紙谷さんはASBJ復帰、茂木氏は会計士協会会長就任

紙谷さんはASBJ復帰、茂木氏は会計士協会会長就任

 最近知ったのですが。
 紙谷孝雄さんは、ASBJに復帰されていたのですね。

◇副委員長の紹介◇紙谷 孝雄 ASBJ
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/boardmen_202204_02.pdf

 EY新日本の経営もひとまず安定しただろう、ということですかね。
 いや、全く分かりませんけれど。

 早稲田の川村先生なんかと、日本の企業会計向上に頑張ってほしいです。

【財務会計の重要性】財務会計リテラシー (1) ・2019年度「第1回講義 1章 財務会計の意義と役割ほか」・川村義則【早稲田大学 公開講義シリーズ】
OpenCourseWare WASEDA 58:37
https://www.youtube.com/watch?v=JeeN-oNqSKM

 30数年ぶりに、川村先生の声を聞きました。
 若き日の語りぶりとは少し違いますが、それでもなんか懐かしい。

 で、会計協会会長は茂木氏ですか。
 一度電話で喋ったことがあるくらいで、正直手腕とか全く分かりません。

 ただ、コロナ禍のリモート頼みで、水面下で各種不正が進行していたものが。
 これから発覚する時期だけに、試練の会長になるのではないかとも懸念します。

 上手く乗り切れなければ、意外に短命になる可能性もあり得るかも。
 いや、同期の皆さんには、なんとか頑張ってほしいんですけどね。

| | コメント (0)

2022/08/01

学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞

学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞

学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道
産経WEST 2022/7/29 10:57
https://www.sankei.com/article/20220729-AJCCZPFG4JJQDDSAGJKLTOCNDE/

「広島県尾道市教育委員会は29日、保護者から預かった金約140万円を着服したとして、市立学校の非常勤職員を免職処分にしたと明らかにした。「生活費のためにやった。いずれ分かると思いながらやってしまった」と認め、全額返済の意思を示しているという。」

 尾道ですか。

 それにしても、生活費のため140万円の着服って。
 非常勤職員であることから、身分不安定故だったのか。

「市教委によると、元職員は昨年5月から今年2月までの間、教材費として保護者が学校に預けていた140万9455円を着服した。4月に教材業者から「料金の納入がない」と学校に問い合わせがあり発覚した。学校は広島県警尾道署に刑事告訴した。」

 これまでの性善説でのお金のやり取りについて。
 徐々にそれでは済まされなくなって来ているのですよね。

 世知辛いようですが、現実が許してくれなくなってきている。


| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »