Bitlockerによる暗号化を知らずにWindowsUpdate自動更新でデータロストの危機が
Bitlockerによる暗号化を知らずにWindowsUpdate自動更新でデータロストの危機が
これ、非常に怖いですね。
Windows11プリインストールPCが一番危ないようですが。
なんと、WindowsUpdateで、回復キーがないと復元できなくなる場合があると。
どうやら、Windows11プリインストールPCだと、暗号化が勝手に設定されており。
自動更新で、いきなり復元できずデータロストの恐れが生じるようです。
多くの人はWindows10なので、明示的に導入している人以外関係ないですが。
何も意識せず、Windows11PC購入した人は、地獄を見てしまうかも。
Microsoftって、こういうところが……。
Windows11で更新プログラム適用後『BitLocker回復キー』を求められ詰む人続出→今やっておくべきこと
togetter 2022年8月25日
https://togetter.com/li/1935465
「KB5012170」に再び問題、「BitLocker」の回復キーを入力しなければならなくなる
「Windows 11バージョン 21H2」で発生、最悪の場合データを失う
窓の杜 樽井 秀人 2022年8月22日 08:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433528.html
Windows10 [ BitLockerの設定 ・解除 ]
東北大学電気通信研究所 やわらかい情報システムセンター
http://www.fir.riec.tohoku.ac.jp/document/drive/bitlockerwin10/
Microsoft Community ktyhejwe 作成日 2021年8月04日
初期設定、勝手に bitLoker 暗号化 オン → 手動変更 オフ でも、Chrome など不具合あり、対応策、仕組よくわからず
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%8B%9D/4c9af115-97a3-4893-b17d-a1b78ad27f3f
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴_朝日新聞(2023.03.22)
コメント