« 抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?_NHK | トップページ | プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞 »

2022/08/22

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会_NHK

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会_NHK

人工妊娠中絶 “不要な同意求めない”周知へ 日本産婦人科医会
NHK 2022年8月18日 22時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013778041000.html

 なるほど。
 これは結構厄介な問題ですね。

 望まない妊娠となった女性の立場からすれば。
 ご尤もではあるのですが。

 一方で、男性側からの訴訟リスクを考えれば。
 求めたいという医療機関側の立場もよく分かる。

「中絶手術を行う際、相手の男性の同意を求めているという医師の中には、同意を得ずに手術を行った場合に訴訟を起こされるリスクを恐れる人もいます。

(略)

女性が未婚の場合などは法的に相手の同意は不要だと認識していますが、男性側から訴訟を起こされるリスクがあるとして、可能なかぎり中絶手術の同意書に相手の署名を記入するよう求めているといいます。

杉山医師は「クリニックとしては相手の男性側から訴訟を起こされるのがいちばん怖いことだ。『自分のサインがないがどうして中絶したのですか』と聞かれた場合にうまく説明できないのではないかという不安もあり、サインがあったほうがより問題になりにくいと考え、極力もらうことにしている」と話しています。」

 本来は、法的な手当を設けないといけない部類なのでしょうね。
 医療機関に訴訟リスクを被れで済ませては、事は進展しないと思います。

|

« 抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?_NHK | トップページ | プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞 »

ニュース」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 抗原検査キットの「ネット販売」解禁へ いつから? 注意点は?_NHK | トップページ | プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞 »