« 太ってしまう意外な原因「塩分」と「水分」について専門家が解説_Gigazine | トップページ | どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか »

2022/09/09

Twitterの『ツイートをさらに表示』を回避し、ログインしないで見る方法_UZUREA編集部

Twitterの『ツイートをさらに表示』を回避し、ログインしないで見る方法_UZUREA編集部

 私は、Twitterアカウントはなく、twitterは閲覧・検索にのみ使う人なので。
 専らブラウザでの検索でTwitterを使ってきていました。

 ところがある時期から、twitterの仕様変更で一定以上の閲覧はアラートが出てきて。
 それ以上はログインなしでは閲覧できない、という仕組みになっていました。

 当初は、ブラウザをシークレットモードに切り替えれば回避できており。
 面倒でも、それでしのいでいたのですけれど。

 その後、更にもう一段規制が強くなって、シークレットモードもダメになり。
 困っていたところに、androidスマホでは、flutterという救世主がいることが判明。

 それで、かなり助かっていたわけですが。
 やはりWindwosでもなんとかしたい、という思いが強くなってきました。

 で、検索してみると、なんとWindowsでも解決方法があることが判明しました。

Twitterの『ツイートをさらに表示』を回避し、ログインしないで見る方法【2022年7月版】
UZUREA編集部
公開:2022年7月3日(2か月前) / 更新:2022年8月24日
https://uzurea.net/how-to-bypass-twitters-login-alert/

 GoogleChromeなどには、広告ブロックの拡張機能が提供されているのだと。
 それが、uBlock Origin。

 上記ページでは、拡張機能の配布先から、設定方法まで書いてあります。
 コードもコピペ貼付けすればよいだけなので、簡単。

 まぁ、こういう拡張機能は、悪意あるアドオンが混じっていることもあるので。
 各自の自己責任で判断して頂くしかないのですが。

 これで、私の環境下では、以前通り、ストレスなく閲覧できるように。
 私のようにTwitterアカウント持たない人には、福音ですね。

 いや、ありがたい記事でした。

|

« 太ってしまう意外な原因「塩分」と「水分」について専門家が解説_Gigazine | トップページ | どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 太ってしまう意外な原因「塩分」と「水分」について専門家が解説_Gigazine | トップページ | どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか »