どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか
どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか
エイシストX@atheistXXX
【悲報】ワクチン4回目を接種した実父が昨晩亡くなりすぎてしまう
https://twitter.com/atheistXXX/status/1566399139079827457
この方のTwitter見ると、このデマは、他にも亜種があるようですね。
テンプレートを回している人たちが存在しているのでしょうけれど。
で、こういう方々って、どこかで回帰分析されていて。
恐らく、傾向値把握されているのだと思いますが。
さて、現代人に必要な情報リテラシーとしては。
このようなSNS情報でのデマ情報を、いかに排除するかですね。
問題をややこしくしていることの1つとしては。
判定マーカー誤認の問題があると思います。
あるジャンルではとても信頼できる専門家の方であっても。
医療や科学では、トンデモ情報を平然と発信していることが少なくありません。
このような人は、一般人にとっては判定マーカーの役割を果たすので。
信じてしまうと、他の情報の真偽も、それで上書きしてしまうことになります。
つい最近も、「ある人」のそういう投稿を見てビックリ。
専門ジャンルでは、本当に素晴らしい知見のある人なのに、残念。
で、そういう人は一定のファンがいるので、デマが拡散しやすくなってしまう。
さて、では何故そういう現象が起きるのか、考えていたのですが。
これって、恐らく、医療でいうところの標準医療の考え方について。
その専門家の人の業界知識では、理解できないから、なのでしょうね。
参考)
病院長メッセージ
ー第9回ー 「標準医療は最善の医療である」
茨城県立中央病院 茨城県地域がんセンター 病院長 吉川裕之
https://www.hospital.pref.ibaraki.jp/chuo/wp-content/uploads/2013/11/a6a49c70e13bc0f1a89d4c9b03e9702d.pdf
これを理解していないと、どこかにアルカナがあるのではないかと。
秘匿された情報があるのではないかという、陰謀論好き好き状態になりやすい。
自分だけは知っている、他の人間を出し抜ける。
知らない他人への優越感も抱けるという、増幅のための副産物までついてくる。
実際、医療関係者だって全てが善人であるわけではなくて。
こういう人たちを食い物にする人たちが混じっているので、識別がしにくくなる。
で、逆に言えば、医療や科学に関係ない専門業界で言えば。
アルカナに相当するものは、結構存在していることが多いのでしょうね。
だから、我々は、アルカナを求めて良いジャンルとそうでないジャンルがある。
まずは、そこから知るべきなのだろうなと思ったりします。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 弁護士が依頼者の債権を無断売却 6千万円分 東京、懲戒手続き_産経新聞(2023.03.11)
- 馬奈木厳太郎弁護士、依頼女性にセクハラ 原発訴訟弁護団事務局長も_TBS NEWS DIG(2023.03.02)
- 弁護士ツイートに名誉毀損認定_渥美陽子弁護士「twitter(2023.03.03)
- 法制度改革の大いなる失敗 早大特命教授・内田貴_産経新聞(2023.02.14)
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
「詐欺」カテゴリの記事
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- 「同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと」_高橋雄一郎氏twitter(2023.03.23)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
「捏造」カテゴリの記事
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- スクープ!はあちゅう、代理人がはあちゅうのなりすましを認める!_さんそんチャンネル(2023.03.16)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
- コロナ持続化給付金640万円を詐取疑い 土地家屋調査士を逮捕_毎日新聞(2023.02.26)
- ホテルや旅館が人手不足でパンク状態 長引いたコロナ解雇の落とし穴_産経新聞(2023.03.06)
コメント