« Chaka Khan_Through the Fire | トップページ | 「国葬」差し止め 最高裁も認めず_日テレNEWS »

2022/09/26

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた_マイネ王

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた_マイネ王

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた
おもしろネタ ITガジェット
マイネ王 2022.09.22 11:00 井上マサキ
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2029?

 QRコードの開発者は、デンソーの原昌宏さん達だと。
 なるほどは、エラー補正情報を組み込んでいるという話。

「原さん 実はですね、1文字だけを白黒の模様にコード化するわけではないんですよ。QRコードには汚れたり破損したりしても読み取れる「誤り訂正機能」があります。そのため、「元データを推測するためのデータ」をたくさん加えているんですね。」

 チェックデジットの発想なんでしょうね。
 こういうものを組み込むというのが、実務家発想でなるほど。

 更に、開発経緯が、バーコードリーダーで管理できなくなったからだと。
 部品点数が増えたのに対応できなかったわけですね。

 しかも、自動車工場なので、汚れに強いという要請まであった。
 これを、部下1人と実質2人で開発したって、ひょえーですね。

 で、キューティハニーがネーミングに影響していたというのは。
 笑ってしまいましたね。

 そして、何より、これだけ普及したのはラインセンスフリーにしたから。
 それは、自分たちの想像外の用途が生み出されることへの期待だったと。

 実際に、それは各所で実現しているわけですが。
 御本人も、会社も、すごい英断でしたね。

 で、原さんは、引退まで更に世界に貢献できるものを作ろうと。
 セキュリティ強化しようとか、いろいろ考えているとか、すごすぎ。

 いや、感謝感謝です。
 世の中便利になったのは、確実に、QRコードのお陰があると思いますもの。

|

« Chaka Khan_Through the Fire | トップページ | 「国葬」差し止め 最高裁も認めず_日テレNEWS »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

製造業の底力」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Chaka Khan_Through the Fire | トップページ | 「国葬」差し止め 最高裁も認めず_日テレNEWS »