異性関係で口論、暴力も 妻が複数をスマホに記録 メタノール殺害_産経新聞
異性関係で口論、暴力も 妻が複数をスマホに記録 メタノール殺害_産経新聞
異性関係で口論、暴力も 妻が複数をスマホに記録 メタノール殺害
産経新聞 2022/9/19 20:32
https://www.sankei.com/article/20220919-UAJJ7UWVZVK7FNLSQLL7IKJ2ME/
「口論では吉田容疑者が暴力を加えることもあったとされ、容子さんはスマホに画像を記録していた。」
この事件、この容疑者が犯人かどうかは、まだ証拠が不十分かもしれず。
ちょっと逮捕が勇み足のような気もするのですが。
それはさておいて、家庭内DVへの対策としてのスマホって。
被害者の採るべき手段として、結構有効なんでしょうね。
この家庭の場合、活用される前に亡くなられてしまったわけですが。
裁判等になれば、有益な証拠になっていた可能性は否定できない。
で、どうやって相手に知られずに撮影するのか、
そのあたりのテクニックって気になります。
もしかしたら専用カメラなのですかね。
検索すると、Amazonで買えるものでも相当あることがわかりました。
Pickys防災・防犯・セキュリティー防犯カメラ
【2022年】盗撮厳禁!防犯にも使える小型 隠しカメラ おすすめ 24選|スパイカメラも
2022/09/07
https://rentry.jp/note/small-security-camera-osusume/
逆に言えば、撮影のハードルは極端に落ちているわけですから。
今後は、何かの際に撮影されている可能性、頭の片隅に置くべき時代ですね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 重大な性犯罪の「前兆事案」…声かけ・盗撮・つきまとい、小学生の被害者が多数_読売新聞(2023.02.28)
- SIMカード再発行でスマホ乗っ取り、不正送金…男2人を全国初逮捕_読売新聞(2023.02.25)
- 機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞(2022.11.22)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
コメント