あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏
あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏
あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?
弁護士北村晴男ちゃんねる 2022/09/06配信
https://www.youtube.com/shorts/5gqtzbW9g8c
離婚する際に親権を渡すフリをしておいて。
離婚後に親権者変更をすれば、親権が自分のものになると。
で、それをあびる優側は実行したわけですね。
△
――なぜ離婚後、あびるさんは親権者の変更を申し立てたのでしょうか。
そもそも離婚したときには、私が親権を持つことに彼女は同意していたんです。なぜ突如として不服を申し立ててきたのか、その真意はわかりません。
あびる優の元夫が独占告白 「娘を渡すことは絶対にできない」
AERAdot. 2020/12/10 18:00
https://dot.asahi.com/dot/2020120900076.html?page=3
▽
うーん。
そういうやり口を教えた法律家がいるのでしょうね。
しかし、それを実行しても、相手が応じなかった状態だと。
で、応じなかった場合、強制執行は事実上されないと。
そして、間接強制しかないとなるが。
応じないと損害賠償命令が出ても、犯罪ではないと。
これって、かつて2ちゃんねるでひろゆきが採った対応ですね。
彼は踏み倒して、今や堂々と公の場に出ている。
本件で、元夫を非難する人は、ひろゆきってどう思うのかな。
そこは野次馬的に気になります。
で、昔、抵当権消滅のウルトラCとして滌除という制度がありました。
かなりバランスを欠く制度で批判も多く、今は改正されていますが。
問題を抱えた制度って他にもあるのかもしれません。
あれば制度を依頼者のために有利に使うのが法律家なんでしょうね。
ただ、そうだとすれば。
やはり、制度を変えなきゃしょうがないのでしょうかねぇ。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
- 「嫡出推定」見直し、親の「懲戒権」削除…民法改正案を閣議決定_読売新聞(2022.10.20)
- あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏(2022.10.31)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント