ツイッターで情報を集める際の注意事項_NHK小手森記者
ツイッターで情報を集める際の注意事項_NHK小手森記者
立っていることが困難に 私が経験した“コロナ後遺症”
NHK 2022年10月25日 20時10分 (沖縄放送局記者 小手森千紗)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013868711000.html
記者による新型コロナ後遺症体験記。
その中で、ネットでの情報収集プロセスが参考になりそう。
△
ツイッターで情報を集める際は、発信者がどのような人物であるか注意した。できるだけ、複数の信頼できるメディアの取材を受けている医療従事者などの発信を参考にした。
同じ症状を体験した人たちの発信も、あくまで冷静に参考として見るようにした。日本語だけでは情報が限られるため、英語で欧米の文献も調べた。著名なニュースメディアや、アドレスが「.gov」などで終わる公的機関のウェブサイトを中心に見た。
そうした中で、コロナ後遺症の診療を行なっているとしてNHKなどの取材も受けている平畑光一医師が運営するサイト「longcovid.jp」にたどり着いた。平畑医師は自らの診療での経験に基づき、症例や対処法を記していた。
▽
どこかの新聞社の記者さんたちに教えてあげてほしいですね。
| 固定リンク
« あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏 | トップページ | 娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WZエディターはAlt+英字キーでキーボードショートカットが利用可能(2023.02.04)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- Audacityのデスクトップ録音設定(2023.02.01)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch(2023.01.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント