名将・木内監督追悼にCF、市が関係者に説明せず募集開始…同意得られず中止に_読売新聞
名将・木内監督追悼にCF、市が関係者に説明せず募集開始…同意得られず中止に_読売新聞
名将・木内監督追悼にCF、市が関係者に説明せず募集開始…同意得られず中止に
読売新聞 2022/10/10 23:19
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221007-OYT1T50108/
「茨城県取手市は6日、高校野球の監督として春夏3度の甲子園優勝を果たした同市名誉市民の木内幸男さん(2020年11月死去)の企画展にかかる費用について、クラウドファンディング(CF)型ふるさと納税による寄付の募集を中止すると発表した。市がCFの実施を事前に木内さん側に説明しておらず、同意が得られなかったためだという。」
「今年7月、市の担当者が木内さん側に企画について電話で説明し、賛同を得たが、CFについての説明はしていなかった。」
「CFについて事前に説明しなかったことについては、「事業実施への了承が得られたので、費用面は市の財源の問題と思い、説明しなかった」と釈明した。」
カネを集めるのに名前を使うことになる以上、説明しないのはあり得ない。
そういう感覚がなかったのでしょうね。
今後も起こりそうな事件です。
他山の石とすべきでしょうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 誤送金・誤振込での入金が続く場合、マネロン利用されている可能性がある_おひよ氏note(2022.12.24)
- 野村証券、店舗ATM全廃 来年3月末、利用減少で_産経新聞(2022.12.04)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
「行政」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 保険診療の理解のために:医科(令和4年度版)厚生労働省(2023.01.31)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
コメント