5年間で14人が水路に転落死 25日も弁護士の男性(74)が死亡 福山市_広島ニュース TSS
5年間で14人が水路に転落死 25日も弁護士の男性(74)が死亡 福山市_広島ニュース TSS
5年間で14人が水路に転落死 25日も弁護士の男性(74)が死亡 福山市
広島ニュース TSS 2022/10/26
https://www.youtube.com/watch?v=C-wok0PQyDU
「市街地に水路の多い福山市。昨年度までの5年間に14人が亡くなっています。
25日夜、福山市の市道で自転車を運転していたとみられる74歳の男性が、水路に倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。」
またも水路の事故です。
「男性は福山市久松台の弁護士・藤木賞之さん(74)で、病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。」
「藤木さんの死因は溺死で、近くに自転車が倒れていたことから、自転車を運転中、誤って水路に転落したとみられています。」
「福山市によりますと、昨年度は水路への転落事故が30件あり、2017年度から昨年度にかけて、14人が亡くなっています。市は転落防止の柵の設置を進めるなど、対策を急ぐということです。」
水路の多くは、田による農業が多かった時代の産物。
今はもう安全性からも、暗渠とすべきですよね。
私の住まいの近くの城北中学校西側の水路も、何故暗渠にしないのか。
道幅が狭くて、朝の渋滞が起こりやすいこともあります。
もはや、木之庄で田を見ることはほぼありません。
あって畑で、農地自体が、本当に少なくなっています。
水路を暗渠にする動き、もっと市民が声を上げるべきだと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- “人生最恐の獲物”深夜の海で釣り上げ…SNSで反響「怖い」「対応に困る」_ANNnewsCH(2022.12.21)
- “発がん性物質”水道水から検出 基準値の760倍…住民怒り「室蘭市の対応ひどい」_KHB(2022.12.19)
- 福山のドラッグストア「ヤックス」全店閉店 破産手続き開始、負債約3億400万円_中国新聞(2022.12.08)
「お悔やみ」カテゴリの記事
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
- 聖悠紀先生 ご逝去の報_アワーズ編集部(2022.12.19)
- 水木一郎さん死去、74歳…「マジンガーZ」主題歌・2代目「うたのおにいさん」_読売新聞(2022.12.12)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 5年間で14人が水路に転落死 25日も弁護士の男性(74)が死亡 福山市_広島ニュース TSS(2022.10.27)
コメント