機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞
機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞
機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳 11月17日から配信、新型コロナ接触確認アプリの削除方法・手順まとめ
福井新聞 2022年11月18日 午後8時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1671630
接触確認アプリ「COCOA」は、陽性者全数届出見直しにより機能停止が決まったと。
ところが、単純にアンインストールだけすると、通信活動が残ってしまうと。
バッテリー消費や、通信料への影響があるので。
これはセットで止めるべきだが、最新版だとアンインストールで止まるのですね。
なので、よくわからない人は、最新版のアップデート済んでから削除してねと。
ただ、わかっていれば、通信を個別停止すればいいのだと。
「iOSの場合は、iPhone端末の「設定」→「接触通知」→「接触通知をオフにする」を選択。Androidの場合は、OSの設定アイコンから「Google」→「COVID-19 接触通知システム」→「接触通知システムを使用」をオフにすれば処理を止めることができるという。」
記事は、よく分かっていない人向けっぽいですが。
恐らくそれも厚労省のレク結果なのでしょうね。
このアプリはいろいろ問題を抱えていたのは事実ですけれど。
それは、厚労省の対応が問題だったのであり、初期の開発者達の善意が傷つけられたのは、すごく残念です。
何もわからない手探りの中で、開発した人たちの熱意あればこそ。
ある程度状況分かってから過去を叩くのは、卑怯ですらあります。
今回の危機は、またいつか来る危機でしょう。
その時に、善意を期待できなくなる社会は、恐らく……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- スマホで110番通報すると警察では大まかな位置情報が分かる(2023.04.14)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 機内でマスク拒否し客室乗務員の腕ひねった元大学職員、2審も有罪…大阪高裁_読売新聞(2023.11.04)
- ワクチン無料接種の機会、全員に 勧奨は高リスク者のみ 新型コロナ_産経新聞(2023.08.12)
- コロナ助成金1.8億円詐取か 休業手当180人分を虚偽申請_毎日新聞(2023.08.05)
- 「あなたたちは、決して許されたわけではない」(残酷な処分…JRA給付金受給問題)_デイリースポーツ(2023.07.17)
- 「ゼロゼロ融資」受けた企業の倒産が加速 物価高に人手不足…_NHK(2023.06.27)
コメント