機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞
機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞
機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳 11月17日から配信、新型コロナ接触確認アプリの削除方法・手順まとめ
福井新聞 2022年11月18日 午後8時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1671630
接触確認アプリ「COCOA」は、陽性者全数届出見直しにより機能停止が決まったと。
ところが、単純にアンインストールだけすると、通信活動が残ってしまうと。
バッテリー消費や、通信料への影響があるので。
これはセットで止めるべきだが、最新版だとアンインストールで止まるのですね。
なので、よくわからない人は、最新版のアップデート済んでから削除してねと。
ただ、わかっていれば、通信を個別停止すればいいのだと。
「iOSの場合は、iPhone端末の「設定」→「接触通知」→「接触通知をオフにする」を選択。Androidの場合は、OSの設定アイコンから「Google」→「COVID-19 接触通知システム」→「接触通知システムを使用」をオフにすれば処理を止めることができるという。」
記事は、よく分かっていない人向けっぽいですが。
恐らくそれも厚労省のレク結果なのでしょうね。
このアプリはいろいろ問題を抱えていたのは事実ですけれど。
それは、厚労省の対応が問題だったのであり、初期の開発者達の善意が傷つけられたのは、すごく残念です。
何もわからない手探りの中で、開発した人たちの熱意あればこそ。
ある程度状況分かってから過去を叩くのは、卑怯ですらあります。
今回の危機は、またいつか来る危機でしょう。
その時に、善意を期待できなくなる社会は、恐らく……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 機能停止の「COCOA ココア」削除前に最後のアップデートが必要な訳_福井新聞(2022.11.22)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
- なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた_マイネ王(2022.09.26)
- 異性関係で口論、暴力も 妻が複数をスマホに記録 メタノール殺害_産経新聞(2022.09.23)
- プレジャーボート沈没 防水ケースに入った携帯で救助が円滑に_毎日新聞(2022.08.23)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント