« 電子処方箋事業が令和5年1月開始 | トップページ | 兵庫県警が20年前発行「雑踏警備の手引き」がSNSで注目 ソウル雑踏事故で_産経新聞 »

2022/11/04

日本人間ドック健診協会の会員施設

日本人間ドック健診協会の会員施設

 もう10年以上前、医療業界に詳しい同業者S先生に聞いたところ。
 人間ドックは、日本人間ドック健診協会の会員施設へ行くべきだと。

日本人間ドック健診協会 会員施設
https://kenshin.gr.jp/shisetsu/index.php

 で、そう聞いて行ったところ、眼科で異常が発見されて。
 地元のお医者さんに診てもらって下さいとなったのですが。

 当初そのお医者さんは、「人間ドックでそんなのがわかるわけがない」と。
 もう、けんもほろろって感じでした。

 ところが、診断後事実だと分かって。
「僕は人間ドックに対する見方を変えなければいけないかもしれないねぇ」と。

 これって、要するに、人間ドックという名前がついていても。
 ピンからキリまであるんだ、ということなんだと思った瞬間でした。

 素人だと、こういう違いってわかりませんよね。
 教えてくれたS先生に、感謝、感謝です。

 で、2年ドックをサボったら、数値が異常になっていたというT先生。
 ご家族のためにも、行かなきゃダメっすよ。

 自営業者は体が資本です。

|

« 電子処方箋事業が令和5年1月開始 | トップページ | 兵庫県警が20年前発行「雑踏警備の手引き」がSNSで注目 ソウル雑踏事故で_産経新聞 »

心と体」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 電子処方箋事業が令和5年1月開始 | トップページ | 兵庫県警が20年前発行「雑踏警備の手引き」がSNSで注目 ソウル雑踏事故で_産経新聞 »