Twitterのトレンド記事は、人為的に作成されていたのか
Twitterのトレンド記事は、人為的に作成されていたのか
イーロン・マスクの就任でこんなに変わるって。
△
羅天@quomoritureruis
(略)
↓
左翼系記者が「確かにキュレーションが生きてない気がする。私達の記事をトレンドに載せてもらってたのに」と暴露
↓
リツイート数等で自動的に作られるのではなく、人が恣意的にトレンドを作ってた事が分かり炎上中←イマココ
https://twitter.com/quomoritureruis/status/1589402629993803776
▽
△
安田峰俊📺YouTube &ニコニコch始まりました@YSD0118
これ言って大丈夫なのか(従来のツイッターのニュースの検閲体制)。
(略)、プラットフォームによる検閲や情報発信の恣意性・ゴリ押しが明確に裏付けられつつあることのほうが自分は興味深い。
https://twitter.com/YSD0118/status/1589416614742855680?cxt=HHwWgMDQna7_3o4sAAAA
▽
いわゆる左翼系の方々の記事がすぐにトレンドに上がるのって。
なんか違和感はあったものの、まさか人為的なものだったとは。
イーロン・マスク、結構問題ある人だとは思うけれど。
トランプと同じで、「アレでも、他よりは百倍マシ」なのかもしれない。
| 固定リンク
« 今、私たち全員が自分たちの行動、態度、ふるまいが、自分自身だけでなく社会全体、世界全体に与える影響を認識する時_ナタリア・ガブリリツァ | トップページ | 急にwifiルーターが繋がらなくなった »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WZエディターはAlt+英字キーでキーボードショートカットが利用可能(2023.02.04)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- Audacityのデスクトップ録音設定(2023.02.01)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「捏造」カテゴリの記事
- 答え合わせを待ちましょう(2022.12.25)
- Twitterのトレンド記事は、人為的に作成されていたのか(2022.11.07)
- どうして「あの人」は陰謀論にはまるのか(2022.09.10)
- 「日出処の天子」についての毎日新聞捏造記事があったとは(2021.12.02)
- 「ハイキングのドイツ人」なるフレーズは(2021.10.14)
コメント