« ポメラDM200のBluetoothキーボード接続タイムアウト問題の解決方法 | トップページ | 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った »

2022/11/10

「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞

「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ
田幸香純 2022年11月9日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQC95751QC9ULFA00Z.html

 そうですか。
 あの赤い缶は、もうなくなるよと。

「しかし、近年は安価な製品との競争が激しくなったほか、新型コロナ禍の影響で販売が減少。原材料やエネルギーの価格高騰と人員の確保が難しいといった問題もあり、廃業を決めたという。

 世の中のダイエットの流れのせいかと思ったら。
 もっと、日本の中小企業に普遍的な理由でシミジミ。

 でも、話はそれだけでは終わらない。

 缶入りのキャンディーでは、緑色の缶に入った「サクマドロップス」があるが、こちらは別会社のサクマ製菓(東京都目黒区)が製造販売している。2社は起源を同じくしているが、戦後に関係者らが別々に立ち上げた経緯があり、別会社になっている。」

 お家分裂も、中小企業あるあるなんですよね。
 で、緑の缶の方は残るのか。ひょえー。

|

« ポメラDM200のBluetoothキーボード接続タイムアウト問題の解決方法 | トップページ | 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ポメラDM200のBluetoothキーボード接続タイムアウト問題の解決方法 | トップページ | 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った »