娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter
娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter
togetter 2022年10月25日
娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について「気持ちはわからんでもないが…」
https://togetter.com/li/1963717
まぁ、コメントの多くはそうだろうなだし。
実際に、当事者がそう思ったというのも分かる。
ただ、敢えて言うけれど。
この隣の席の人は、それでも「我慢」している。
そのことへの感謝の表明って、本人からはないんですよね。
つまり、自分は弱者だからケアして貰って当たり前、という意識がある。
そうではあっても、一定のケアはされていることへの感謝がないと。
この人が望むような、お互いに寛容さを期待できる社会は遠いんじゃないかな。
相手にも事情がある、その中で一定の配慮は示されている。
そこに気が付けないと、相手を責めることにしかならない。
いや、この人の気持ちが分からないというのではないのです。
ただ、それだけでは、この人が期待する社会は近づかないような気がするなと。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
「心と体」カテゴリの記事
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
- 日本人間ドック健診協会の会員施設(2022.11.04)
コメント