答え合わせを待ちましょう
答え合わせを待ちましょう
さて、不正会計報告を指摘されて、提訴で対抗したコラボ側ですが。
大手マスコミは、全面支持なのですね。
ネットの中傷で「活動に危機」 少女支援「コラボ」の仁藤さん提訴
宇多川はるか 毎日新聞 2022/11/29 20:27(最終更新 11/29 20:28) 657文字
https://mainichi.jp/articles/20221129/k00/00m/040/316000c
「『貧困ビジネス』と虚偽記述された」 少女支援の団体Colaboの仁藤夢乃代表が男性を提訴
東京新聞 2022年11月29日 21時34分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216884
ネット上のデマ提訴
Colabo代表・仁藤さん
「女性全員への攻撃」
しんぶん赤旗 2022年11月30日(水)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-11-30/2022113015_02_0.html
女性支援団体Colaboを「誹謗中傷」 投稿繰り返した男性を提訴
朝日新聞 狩野浩平 2022年11月29日 22時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQCY722VQCYOXIE018.html
この中で、相手の主張を一部でも書いてあるのは東京新聞のみ。
あとはすべて一方的に断罪する記事。
さぁ、いつかできる答え合わせの日を待ちましょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「行政」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと」_高橋雄一郎氏twitter(2023.03.23)
- 「お役所言葉」改めます…「受け付けません」を「申請してください」に変更する市_読売新聞(2023.03.20)
「詐欺」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- 「同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと」_高橋雄一郎氏twitter(2023.03.23)
「捏造」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
コメント