« 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞 | トップページ | Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine »

2023/01/22

ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞

ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞

ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」
産経新聞 2023/1/16 22:42
https://www.sankei.com/article/20230116-PQLRDUYZIZNSXLS5WYQDMS4GXU/

 見出し内容部分も、もちろん問題なのですが。
 父親に苦しめられていたという部分に、結構同情してしまいました。


--幼いころ、父親はどんな人だったか

「普段は温厚な人だったが、精神疾患の症状が出るとまるで別人のような乱暴な言動をとった。タクシーの無賃乗車や食い逃げ、母に包丁を突き付けるなど、枚挙にいとまがない」


--平成18年に東京医科歯科大を退学した。なぜか

「入院していた父親が大学に私を名指しして電話をかけてきて、同姓同名の教授に誤ってつながり、暴言を吐いた。その件について呼び出しを受け、進級に必要な単位をとれずに留年した。学費免除の条件で通っていたが、留年すると学費を支払う必要があり、経済的に厳しくなった」


--国家試験の受験に臨んでいた平成22年当時、父親にはどういう感情を持っていたか

「(しばらく沈黙したのち)いい感情を持っていなかったのは事実。早く寿命を迎えてくれないかなと、私も母も思っていた」

--それはなぜか

「長いこと苦しめられ、迷惑をこうむってきた。特に母は」


 親が子を苦しめるのは、統一教会に限った問題ではありませんよね。
 少なからぬ家庭で生じている話なのだと思います。

|

« 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞 | トップページ | Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

結婚・家族関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞 | トップページ | Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine »