同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞
同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞
同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城
産経新聞 2023/1/11 18:17
https://www.sankei.com/article/20230111-O4QS2QU6ABJENPEUMMHQY2J4C4/
「同居女性、女児と3人暮らし。土浦児童相談所によると、同24日に「腕にあざがある」との情報が寄せられたため、女児を一時保護し、署に情報提供していた。」
生物学的に、自分の子供ではない子を虐待しやすい。
どこかで、そんなことを読んだこともあるような記憶です。
で、大事なことは、本能に逆らってでもやるべきことがある。
その点を我々はしっかりと認識すべきだということです。
本能だから仕方ない、ではなく。
人間らしく生きるためには、意識して本能に逆らう必要がある。
そして、本能だから、誘惑に負けやすいということを踏まえて。
制度や仕組みを考えて構築すべきだ、ということです。
単にお気持ちだけでなんとかなる話などではないのだ。
その意識が共有できていないと、必ず生じると思わないとダメでしょう。
恐らく、いじめは、本質的に生物の本能レベルの誘惑がある。
しかし、それに抗ってこそ、人間として生きられる場合がある。
自然に生きることを美徳とする人たちは、事実を切り取って生きている。
美徳でないことも含めて人生とする人以外は、偽善者だと私は思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「育児」カテゴリの記事
- 小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴_朝日新聞(2023.03.22)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- 女性の場合、仕事を覚えて一人前になる時期と妊娠適齢期が重なっている_藤田亜紀子医師(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
- 離婚視野なら児童手当を子名義の口座に貯蓄するのは悪手か(2023.03.08)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- 離婚視野なら児童手当を子名義の口座に貯蓄するのは悪手か(2023.03.08)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
- 「嫡出推定」見直し、親の「懲戒権」削除…民法改正案を閣議決定_読売新聞(2022.10.20)
コメント