« 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞 | トップページ | Buddy Holly_That'll Be The Day »

2023/01/21

同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞

同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞

同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城
産経新聞 2023/1/11 18:17
https://www.sankei.com/article/20230111-O4QS2QU6ABJENPEUMMHQY2J4C4/

「同居女性、女児と3人暮らし。土浦児童相談所によると、同24日に「腕にあざがある」との情報が寄せられたため、女児を一時保護し、署に情報提供していた。」

 生物学的に、自分の子供ではない子を虐待しやすい。
 どこかで、そんなことを読んだこともあるような記憶です。

 で、大事なことは、本能に逆らってでもやるべきことがある。
 その点を我々はしっかりと認識すべきだということです。

 本能だから仕方ない、ではなく。
 人間らしく生きるためには、意識して本能に逆らう必要がある。

 そして、本能だから、誘惑に負けやすいということを踏まえて。
 制度や仕組みを考えて構築すべきだ、ということです。

 単にお気持ちだけでなんとかなる話などではないのだ。
 その意識が共有できていないと、必ず生じると思わないとダメでしょう。

 恐らく、いじめは、本質的に生物の本能レベルの誘惑がある。
 しかし、それに抗ってこそ、人間として生きられる場合がある。

 自然に生きることを美徳とする人たちは、事実を切り取って生きている。
 美徳でないことも含めて人生とする人以外は、偽善者だと私は思います。

|

« 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞 | トップページ | Buddy Holly_That'll Be The Day »

ニュース」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

結婚・家族関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞 | トップページ | Buddy Holly_That'll Be The Day »