休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル
休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル
休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省
時事メディカル (C)時事通信社(2023/01/23 17:54)
https://medical.jiji.com/news/55804
「厚生労働省は23日、新型コロナウイルス対策の小学校休業等対応助成金を年度内で終了することを決めた。」
確か、有給を使わないことが申請の条件になっているとの話なので。
逆に言えば、今後は、有給で十分対応できるだろうという整理ですかね。
その意味で、緊急事態に有給が使えるようにというのは。
雇用側だけでなく、従業員側も考えておくべき時期なのでしょう。
厚労省は、何でも雇用者に負担を被せればいいとの運用に走りがちですが。
それが、長い目で見れば、賃金引き上げの躊躇い等に繋がっています。
元々の雇用条件にない話が、法的規制で後から後から増えて行く。
ここ20年間で、社会保険料負担はどれだけ増えたのかもその証左です。
正直、厚労省は、もっと有能な人材を増やすべきです。
いないわけではないが、余りにも酷いケースが多いと感じます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「育児」カテゴリの記事
- 小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴_朝日新聞(2023.03.22)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- 女性の場合、仕事を覚えて一人前になる時期と妊娠適齢期が重なっている_藤田亜紀子医師(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
- 離婚視野なら児童手当を子名義の口座に貯蓄するのは悪手か(2023.03.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「行政」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「同和問題が利権化された一つの理由は批判自体が抑圧されたこと」_高橋雄一郎氏twitter(2023.03.23)
- 「お役所言葉」改めます…「受け付けません」を「申請してください」に変更する市_読売新聞(2023.03.20)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
- コロナ持続化給付金640万円を詐取疑い 土地家屋調査士を逮捕_毎日新聞(2023.02.26)
- ホテルや旅館が人手不足でパンク状態 長引いたコロナ解雇の落とし穴_産経新聞(2023.03.06)
コメント