処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞
処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞
処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警
産経新聞 2023/1/11 16:41
https://www.sankei.com/article/20230111-N3I2K57JCFO5XJZTV4T4LD3WHI/
「以前勤務していた医療機関で処方箋を不正に作成して薬を手に入れたとして、有印私文書偽造・同行使の疑いで、千葉県警は11日、同県大網白里市みどりが丘、開業医、(略)容疑者(53)を逮捕した。「処方箋の偽造はしていない」と容疑を否認している。」
「同クリニックは、薬局からの指摘や(略)容疑者の給料天引きに疑問を抱いて内部調査を進め、令和2年11月28日に理事長と院長を解任。その2日後に事務方の管理職の男性が東金署に相談した。」
なるほど、後で自分たちが疑われるので、先手を打ったのですね。
デパスとかは転売も疑われるので、仕方ないかな。
ただ、容疑否認で、どういう理由を述べているのかは気になります。
| 固定リンク
« ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経 | トップページ | 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 弁護士が依頼者の債権を無断売却 6千万円分 東京、懲戒手続き_産経新聞(2023.03.11)
- 馬奈木厳太郎弁護士、依頼女性にセクハラ 原発訴訟弁護団事務局長も_TBS NEWS DIG(2023.03.02)
- 弁護士ツイートに名誉毀損認定_渥美陽子弁護士「twitter(2023.03.03)
- 法制度改革の大いなる失敗 早大特命教授・内田貴_産経新聞(2023.02.14)
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
コメント