ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch
ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch
ステマ広告規制へ 消費者庁
Impress Watch 臼田勤哉 2022年12月28日 09:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1467383.html
「しかし、SNS等で誰もが情報を発信できる環境できる中で、中立的な第三者のような体裁をとって、実際には事業者から金銭などの対価を提供されたステマ問題が発生している。」
なるほど。
以前は、事業者を規制すればよかった。
しかし、今や誰でも発信が可能となってしまったので。
事業者規制という枠組みでは、抜け出る方が大きすぎてダメなのですね。
「ステマ自体を不当表示の一例とし、今後、消費者庁で景品表示法第5条第3号に基づく告示を新たに指定するとともに、運用基準の作成を行なう。」
これは結構大きな影響が生じるのかもしれません。
「消費者庁では、今後意見募集や消費者委員会への諮問などを経て、今年度中早期の告示指定に向け、手続きをすすめる。」
今年度中ですから、令和5年3月末が目途ですか。
注目です。
なお、こちらのリンクで、デジタル庁河野大臣記者会見のリンクがありました。
河野大臣記者会見(令和4年12月27日)【Visit Japan Webの利用促進/各府省のFAX利用見直し/年末年始の高齢者事故の注意喚起】
2022/12/27 デジタル庁
https://www.youtube.com/watch?v=tnxV3sGPn_Y
ステマ規制検討会とりまとめについての河野大臣コメント(9分31秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=tnxV3sGPn_Y&t=9m31s
こちらは、無難なコメントですね。
以下、何人かが質問して回答していますが。
で、上記のステマ規制からは離れますが、下記が興味深いですね。
日本の住宅の断熱性能の低さについて(5分14秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=tnxV3sGPn_Y&t=5m14s
日本の住宅の断熱性能の低さについて。
アルミサッシと1枚板のガラスだけとの組み合わせを減らすべきだと。
このあたりは、日本の住宅供給政策を理解する上で重要な視点なのでしょうね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 動画「信号無視をして警察に怒られる 辻元清美参議院議員」_ゆべし氏(2023.11.28)
- 【危険!】公共USBポートで充電するだけでスマホが乗っ取られる!FBIも警告中!!_パソコン博士TAIKI(2023.11.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「行政」カテゴリの記事
- 広島県警の元警察官 上司の指示で「カラ出張」繰り返したと証言_広島テレビ(2023.11.24)
- 辺野古「裁決」取り消し訴訟で沖縄県敗訴 地裁「提訴の適格なし」_朝日新聞(2023.11.18)
- オリジナル漫画「副知事 島耕作」、特設サイトで無料公開始まる…スポーツビジネスの施策で活躍_読売新聞(2023.11.17)
- 検察の供述誘導疑惑、広島市議にも「不起訴期待させる言動あった」…地裁の裁判長が判決で言及_読売新聞(2023.11.01)
- 林理事長の対応遅れとは(日大アメフト部 幹部会議・議事録に“複数が大麻使用の疑い” 第三者委“報告書”では「空白の12日間」を問題視)_日テレnews(2023.10.31)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
- ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ?_NHK(2023.11.28)
- 中国新聞の次は新周南新聞社が問題か(2023.11.25)
コメント